PM2.5よりPM0.5の危険性がより深刻
1: 2013/10/28(月) 18:25:47.94

東方ネット28日付報道によると、現在はPM2.5(大気中を浮遊する粒子状物質のうち粒径2.5μm以下の超微粒子)の危険性はよく知ら
れているが、復旦公共衛生学院・上海市大気粒子汚染対応策試験室の「大気中を浮遊する粒子状物質と健康」という研究課題による
と、粒径0.25~0.50μmの粒子状物質の危険性はより深刻で、特に心臓血管疾病患者に対してすごく危険なものだ。
最近、同研究論文は公共衛生領域の権威雑誌「環境と健康展望」で発表され、作者の1人の孟夏氏が明らかにしたところによると、こ
こ数年間、中国全国各地の主要大気汚染物はPM2.5粒子であり、粒径がもっと小さい粒子の健康への影響がどうだろうか?それを研
究するために、課題グループが粒径0.25~0.50μmの粒子状物質計23組を研究・分析して「粒径が小さいほど、危険性がより大きい」
という結論が出た。
(編集:範易成)
各粒径の粒子の危害

2: 2013/10/28(月) 18:26:40.93
シャバダバダーティーダバダバ
11: 2013/10/28(月) 19:34:41.54
25: 2013/10/28(月) 20:29:45.28
3: 2013/10/28(月) 18:33:45.11
今更何言ってんすか
4: 2013/10/28(月) 18:36:04.08
追伸
涅槃で待つ
涅槃で待つ
5: 2013/10/28(月) 18:38:14.72
ドカタやってみようかと思ったけどこういうのが怖い
6: 2013/10/28(月) 18:45:05.96
なぜ糖尿病を悪化させるのでしょう?
ちなみに尿検査では初期の糖尿病は分かりません、同じ生活を続ければ確実進行します
ちなみに尿検査では初期の糖尿病は分かりません、同じ生活を続ければ確実進行します
7: 2013/10/28(月) 18:47:21.28
放射能汚染を無害だと工作した日本より
よっぽど誠意あるよ
これ
よっぽど誠意あるよ
これ
8: 2013/10/28(月) 18:53:12.74
PM6
9: 2013/10/28(月) 19:25:27.06
害があっても石炭ストーブも有鉛毒ガソリンも放置するんだろ
10: 2013/10/28(月) 19:29:48.70
Fostexかよ
12: 2013/10/28(月) 19:35:28.83
ガソリンエンジンからもの凄い大量に出てるんだろ。
13: 2013/10/28(月) 19:37:29.90
EG2:50のほうが危険だと思うんだが
14: 2013/10/28(月) 19:43:29.44
見るからにヤバそうな大気だけどあれ黄砂もあるのかね?
冬の石炭ストーブの季節が終われば元に戻るとか訳知り顔で言ってた専門家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冬の石炭ストーブの季節が終われば元に戻るとか訳知り顔で言ってた専門家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15: 2013/10/28(月) 19:47:27.82
PMってなんの略?
23: 2013/10/28(月) 20:23:16.03
24: 2013/10/28(月) 20:26:20.95
26: 2013/10/28(月) 22:09:49.44
16: 2013/10/28(月) 19:49:30.73
おいおいつまり今中国の空気はアスベストってことかよ
やば過ぎるだろw
やば過ぎるだろw
17: 2013/10/28(月) 19:50:58.15
中国はもうほっといても勝手に絶滅すんじゃね?
18: 2013/10/28(月) 19:55:51.23
今こそ11PM復活させて浄化しないと
21: 2013/10/28(月) 20:16:39.79
19: 2013/10/28(月) 20:10:15.26
フォステクスのスピーカーかと
20: 2013/10/28(月) 20:13:44.36
4PM
22: 2013/10/28(月) 20:19:04.84
そこまで小さい粒子ならもう、地球規模に拡散してるだろ
27: 2013/10/28(月) 22:30:32.31
迷惑な国だな
早く死に絶えろ
早く死に絶えろ
28: 2013/10/28(月) 23:59:10.64
suspended particulate matter
29: 2013/10/29(火) 00:02:30.22
ピカトンキンは放射能電子レンジで焼かれながら生活してるくせにwwwwww
30: 2013/10/29(火) 00:03:20.75
対応するマスクなかなか売っていないでしょ
32: 2013/10/29(火) 00:06:10.51
31: 2013/10/29(火) 00:04:05.87
だからなんだよ。
0.5のほうが毒だからいま山ほど出てる2.5が大したことないって話にはならないぞw
0.5のほうが毒だからいま山ほど出てる2.5が大したことないって話にはならないぞw
33: 2013/10/29(火) 00:08:07.65
カーボンナノチューブとかも危ないんだろ
34: 2013/10/29(火) 00:15:33.59
HEPAフィルターじゃ無理?
ULPAフィルター空気清浄機が無いと駄目なんだろうか?
ULPAフィルター空気清浄機が無いと駄目なんだろうか?
元スレ:
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382952347/l50
Comment
wwwwww