【社会】「天空の城」竹田城跡、11日から車両通行止め
1: 2013/12/12(木) 07:01:50.82
「天空の城」と呼ばれ、観光客に人気の兵庫県・竹田城跡。そのふもとの
駐車場から先およそ3キロの区間が11日から車両通行止めになります。
「残念だね。車で行きたかったけど、上まで」(観光客)
冬場の路面凍結などによる事故を防ぐための措置で、通行止めは来年3月19日まで。
この期間に山道の整備や城跡の補修工事が行われる予定です。
*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2078696.html
駐車場から先およそ3キロの区間が11日から車両通行止めになります。
「残念だね。車で行きたかったけど、上まで」(観光客)
冬場の路面凍結などによる事故を防ぐための措置で、通行止めは来年3月19日まで。
この期間に山道の整備や城跡の補修工事が行われる予定です。
*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2078696.html
2: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:02:47.19
GoogleのCM見て行きたい人もいたろうね
4: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:05:29.95
46: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 10:47:09.84
3: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:04:47.53
行ってきたけど車無しじゃ
年を取った人とかは辛いと思うよ
足場も悪くなるから運動靴着用のがいい
雲海が無いとちょっと残念な感じ
年を取った人とかは辛いと思うよ
足場も悪くなるから運動靴着用のがいい
雲海が無いとちょっと残念な感じ
18: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:53:25.09
21: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:58:24.13
37: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:44:50.57
5: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:09:48.52
バルス!
7: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:12:19.51
6: 名無しかな 2013/12/12(木) 07:11:19.18
JRの駅のすぐ横に登り口があるから、登りやすいですね。
でもちょっとした山歩きの覚悟はいるかな。
散歩というレベルではない。
ても登り切ったときは、雲海が無くてもそこそこの感動はあると思う。
特に、車で上ってきたような人たちが居なければ。
でもちょっとした山歩きの覚悟はいるかな。
散歩というレベルではない。
ても登り切ったときは、雲海が無くてもそこそこの感動はあると思う。
特に、車で上ってきたような人たちが居なければ。
10: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:16:22.18
8: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:13:05.91
朋ちゃんの城
9: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:16:04.44
歩け
11: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:17:36.53
昨日いい旅夢気分でやってたな
12: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:26:49.50
有料になる数日前に行けて良かった
雲海もすごかった
雲海もすごかった
13: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:29:06.91
天空の城タケダ
28: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:16:34.24
14: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:32:38.43
私はマスタードラゴン
15: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:33:40.55
相当ビビリな殿様だったんだろうな
16: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:36:48.55
動機が不純だよ
17: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:47:23.39
車で行けないなら行かねえ
19: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:55:37.88
竹田 恒泰のお城
20: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:55:51.16
あき竹城
22: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 07:59:41.23
マナーの悪い観光客も増えて困っているみたいですね。
ちょっとぐらい歩けよって思う。
ちょっとぐらい歩けよって思う。
24: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:08:29.26
23: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:06:50.65
雲なくても夏とか行くと気持ちいい
25: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:10:43.86
寒いとき行ってもしゃあないよ
26: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:13:33.19
十数年前に行った時は駐車場から頂上まで延々と真っ直ぐ登る急な石段があって登りきった爽快感は最高だった。
1年前に行ったら台風でその石段は崩れて通行止め。
田舎の地元自治体には金がないから修復できない。
仕方ないからアスファルトの道歩いて頂上まで行ったけどつまらんかったな。
途中でしんどいとかいつまで登るの?とかぶつぶつ文句言ってる年寄りを見たけど本格的な戦用の城なんだから簡単に登れたらおかしいだろと思った。
1年前に行ったら台風でその石段は崩れて通行止め。
田舎の地元自治体には金がないから修復できない。
仕方ないからアスファルトの道歩いて頂上まで行ったけどつまらんかったな。
途中でしんどいとかいつまで登るの?とかぶつぶつ文句言ってる年寄りを見たけど本格的な戦用の城なんだから簡単に登れたらおかしいだろと思った。
27: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:15:54.79
歩くかチャリで登れよ。
下りは楽しかったよ。
あとバスがクソ邪魔。
あの糞狭い山道では何時か事故になると思うわ。
下りは楽しかったよ。
あとバスがクソ邪魔。
あの糞狭い山道では何時か事故になると思うわ。
29: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:21:23.00
歩いて登城してみれば良いのに。
あれは良い老害避け。
じぶんが徒歩で登城したのは仙台城だけど。
あれは良い老害避け。
じぶんが徒歩で登城したのは仙台城だけど。
30: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:24:44.01
二年前まで見向きもしなかったくせに、ゴミに踊らされるアルツと池沼がどっどね。
31: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:24:51.62
自転車はOK?
32: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:29:23.20
大分の竹田城は?
47: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 11:15:44.50
33: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:33:00.58
石垣の残ってる山城は日本中にいっぱいある。TVでやらないからアルツと池沼は誰も行かない。
あとマチビチを脳天気な外人と一緒になって有り難がたがっているけど、
日本の山城と時代的には同じだよ。
あとマチビチを脳天気な外人と一緒になって有り難がたがっているけど、
日本の山城と時代的には同じだよ。
34: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:34:07.02
九州以外にもあるのね
35: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:38:39.47
ここはまだ有名になる前に一度行った事があるけど
その頃は観光客なんて滅多に訪れなくて、カメラ担いだ人が来るくらいで静かで雰囲気が良い場所だったな
まあ、観光客がたくさん来るようになるとメリットもデメリットもあるから地元は上手くやってほしいね
その頃は観光客なんて滅多に訪れなくて、カメラ担いだ人が来るくらいで静かで雰囲気が良い場所だったな
まあ、観光客がたくさん来るようになるとメリットもデメリットもあるから地元は上手くやってほしいね
36: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:40:34.59
だいたい雲海目当てとかやめて欲しいわ
石垣フェチとしては許せん
石垣フェチとしては許せん
38: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:53:28.22
あき竹城
39: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 08:59:26.26
あの石垣大規模なメンテナンスが必要だと思うから
修復用の寄付や募金を募ったほうがいい
おまえら行ったら少しは協力しる
修復用の寄付や募金を募ったほうがいい
おまえら行ったら少しは協力しる
40: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 09:01:59.05
そもそも、あれはより上空から見るのが良いのであって
竹田城跡そのものに登って良かったとか言ってるのはタダの馬鹿だろ
竹田城跡そのものに登って良かったとか言ってるのはタダの馬鹿だろ
43: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 09:20:38.66
41: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 09:17:40.30
冬場だけじゃなくて一年中車両通行止めにしいや
42: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 09:18:19.17
立ち入りを禁止してないけど来ないでほしいって
言ってるんだから行くなよ
言ってるんだから行くなよ
44: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 10:08:58.84
山城でいうと信貴山城も歴史的にはけっこういいと思うんだけど、
石垣がないんだよなあ。ただの山の頂上。
石垣がないんだよなあ。ただの山の頂上。
45: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 10:12:40.49
備中松山城が今のうちに天空の城の名を奪うんだ
48: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 11:22:23.68
駅から登れよ
せいぜい30分
毎日登城した往時の武士を偲ぶんだ
せいぜい30分
毎日登城した往時の武士を偲ぶんだ
49: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 12:07:36.17
数ヶ月前にママンが行ったがかなりショボかったらしい
50: 名無しさん@13周年 2013/12/12(木) 13:01:54.34
よし!
気球で行く!
気球で行く!
元スレ:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386799310/l50
Comment