ハリネズミ Part.10
1: 名も無き飼い主さん 2013/11/03(日) 21:16:58.32
ハリネズミについて語りましょう。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143
前スレ:ハリネズミ part9
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1367919659/
age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。
夏は冷房、冬は暖房が必須です。
安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。
ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。
ハリは病気をしなければ4年以上生きます。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143
前スレ:ハリネズミ part9
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1367919659/
age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。
夏は冷房、冬は暖房が必須です。
安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。
ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。
ハリは病気をしなければ4年以上生きます。
2: 名も無き飼い主さん 2013/11/03(日) 21:18:08.45
***ハリからのメッセージ***
暑いのはいやだよ!だるくて食欲でないよ!
寒いのもいやだよ!ぶるぶるしちゃって食欲でないよ!
暗くしてくれないといやだよ!はずかしくて食欲でないよ!
回し車とかほしいよ!運動しないと食欲でないよ!
清潔にしてくれないといやだよ!汚いところじゃ食欲でないよ!
急に近づかれるといやだよ!びっくりして食欲でないよ!
ちゃんとしてくれたら夜中に僕たちが動いてる音を聞かせてあげるよ!
****************
暑いのはいやだよ!だるくて食欲でないよ!
寒いのもいやだよ!ぶるぶるしちゃって食欲でないよ!
暗くしてくれないといやだよ!はずかしくて食欲でないよ!
回し車とかほしいよ!運動しないと食欲でないよ!
清潔にしてくれないといやだよ!汚いところじゃ食欲でないよ!
急に近づかれるといやだよ!びっくりして食欲でないよ!
ちゃんとしてくれたら夜中に僕たちが動いてる音を聞かせてあげるよ!
****************
3: 名も無き飼い主さん 2013/11/04(月) 17:13:21.34
ちょっと飼おうかと思ってスレを見た途端に4年しか生きないみたいなこと書いてあったから既にやめとこうモードになりましたw
4: 名も無き飼い主さん 2013/11/04(月) 18:06:49.28
やめときな
5: 名も無き飼い主さん 2013/11/04(月) 19:35:46.75
6: 名も無き飼い主さん 2013/11/04(月) 21:28:50.47
17: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 09:27:08.50
18: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 09:37:55.09
20: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 10:37:55.01
21: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 11:04:52.45
7: 名も無き飼い主さん 2013/11/04(月) 23:29:53.43
8: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 00:35:06.19
落ちた時用に早立てしただけでPart9はまだ生きてるぞ もう991だけど
9: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 18:08:12.67
10: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 18:12:45.13
うちのがナンバーワンや!
http://i.imgur.com/TuVl11I.jpg

38: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 12:39:11.13
11: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 21:13:20.95
昨日も今日もたぶん明日もずっと残業続きで疲れてます
どうかもっとハリ画像ください
どうかもっとハリ画像ください
12: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 21:51:22.39
仕事から帰ると回し車に血が付いてました・・・
外傷はありませんでした。
女の子なのですが、ハリネズミで生理とかってありますか?
外傷はありませんでした。
女の子なのですが、ハリネズミで生理とかってありますか?
13: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 23:17:09.43
14: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 23:23:33.73
連続書き込みごめん
ここ二日くらい座ってご飯食べてるなーと思ったらさっき歩く時に
後ろ足を引きずってた
後ろ足だけ開脚してあんまり動かさずに歩いてる感じ
ハリネズミふらつき症候群の初期症状かも?と血の気が引いた
明日病院連れて行こう…
ここ二日くらい座ってご飯食べてるなーと思ったらさっき歩く時に
後ろ足を引きずってた
後ろ足だけ開脚してあんまり動かさずに歩いてる感じ
ハリネズミふらつき症候群の初期症状かも?と血の気が引いた
明日病院連れて行こう…
15: 名も無き飼い主さん 2013/11/05(火) 23:28:36.18
16: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 07:20:13.85
ハリの女子に生理がないってことになってるけど、
うちの子(3歳)も生後数か月の時に、2回、回し車に血がついてた。
鮮血じゃなく、粘り気のある黒っぽい血だったので、
生理だと思った。外傷はなかったし。
うちの子(3歳)も生後数か月の時に、2回、回し車に血がついてた。
鮮血じゃなく、粘り気のある黒っぽい血だったので、
生理だと思った。外傷はなかったし。
30: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 21:49:45.99
>>16
うちの子、朝起きたらペットシーツに鮮血が大量に付いてて、外傷なかったから慌てて病院に連れて行ったら
「ハリネズミに生理はないから、子宮からの出血か膀胱炎での血尿かどちらか…」
でも、エコーに普通なら映らないはずの子宮が映ってるから、多分子宮内膜症じゃないか…って言われて、とりあえず抗生物質を1ヶ月投与したけど結局、血尿は収まらなくて子宮摘出手術したよ。
ウサギとかハリネズミの女の子は子宮の病気になることが多いから、繁殖させないなら避妊手術した方がいいって言われた。
子宮摘出手術したあとは、出血もなく元気に回し車まわしてる。
一応、摘出した子宮の細胞検査もしてもらったけど、腫瘍とかは無かった。
このまま、長生きして欲しい。
うちの子、朝起きたらペットシーツに鮮血が大量に付いてて、外傷なかったから慌てて病院に連れて行ったら
「ハリネズミに生理はないから、子宮からの出血か膀胱炎での血尿かどちらか…」
でも、エコーに普通なら映らないはずの子宮が映ってるから、多分子宮内膜症じゃないか…って言われて、とりあえず抗生物質を1ヶ月投与したけど結局、血尿は収まらなくて子宮摘出手術したよ。
ウサギとかハリネズミの女の子は子宮の病気になることが多いから、繁殖させないなら避妊手術した方がいいって言われた。
子宮摘出手術したあとは、出血もなく元気に回し車まわしてる。
一応、摘出した子宮の細胞検査もしてもらったけど、腫瘍とかは無かった。
このまま、長生きして欲しい。
19: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 09:49:50.41
かわいい
22: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 11:23:03.68
確かに拡大してみるとキモいな
恐らく猫掴みして撮ったのが原因だとおもわれ
恐らく猫掴みして撮ったのが原因だとおもわれ
23: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 13:13:22.30
24: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 16:35:28.32
うちの子の次に可愛いな
25: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 16:58:15.71
かえってきたらハリさん画像いっぱいでうれしい!!
どの子もかわいいよ~かわいいよ~!
いやしをありがとう!!
どの子もかわいいよ~かわいいよ~!
いやしをありがとう!!
26: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 19:40:32.59
みんな可愛い!
みんな俺の!
世界中のハリネズミ全部俺の!
みんな俺の!
世界中のハリネズミ全部俺の!
27: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 20:01:52.98
28: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 20:32:11.57
29: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 21:18:06.20
ところでうちのハリ250gからなかなか増えないんだよね。
餌はよく食べてるんだけど。
生後5ヶ月なんだけどみんなどんなかんじ?
ちなみに餌はハリフードメインにフェレットフードのシニア用を少し混ぜてる。
小柄なだけならいいんだけど。
餌はよく食べてるんだけど。
生後5ヶ月なんだけどみんなどんなかんじ?
ちなみに餌はハリフードメインにフェレットフードのシニア用を少し混ぜてる。
小柄なだけならいいんだけど。
32: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 00:58:17.06
>>29
うちは逆で、どんどん太った
今7ヶ月で460g
夏前にちょっと調子くずしてあまり活動しなくなったのに
食べる量は変わらなくて、あっという間に400g超
今は別件で投薬中で、今度は食欲が落ちているのに痩せないという・・・
通っている病院で最高記録だって言われちゃったけど、どうすりゃいいのよ・・・
うちは逆で、どんどん太った
今7ヶ月で460g
夏前にちょっと調子くずしてあまり活動しなくなったのに
食べる量は変わらなくて、あっという間に400g超
今は別件で投薬中で、今度は食欲が落ちているのに痩せないという・・・
通っている病院で最高記録だって言われちゃったけど、どうすりゃいいのよ・・・
31: 名も無き飼い主さん 2013/11/06(水) 22:37:32.06
33: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 03:29:43.07
まあ700g級もいるけど7ヶ月で460は重いね。
いいことないからフードの脂肪量とか気をつけた方がいい。
いいことないからフードの脂肪量とか気をつけた方がいい。
34: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 09:04:27.21
うちも8ヶ月目だけど400超えてるよ
大きさは個体差だし7ヶ月ならもう成獣と同じでは?特にお腹が出てるとかじゃなければ大丈夫だと思うけど、太ってると思うならダイエットだね
大きさは個体差だし7ヶ月ならもう成獣と同じでは?特にお腹が出てるとかじゃなければ大丈夫だと思うけど、太ってると思うならダイエットだね
35: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 09:13:54.08
うちも。8ヶ月460g
脂質とフードに気をつけるってよく言うけど、具体的にどんな?
いちお370g超えたときに病院で気をつけるように言われたんでそれから餌減らしてはいる
ハリフードメインで一日10g未満。(たまにロイヤルカナンのダイエット用を少量)
ミルワームは月3回程度 3匹づつ。
正直これ以上の減らし方が思いつかない
脂質とフードに気をつけるってよく言うけど、具体的にどんな?
いちお370g超えたときに病院で気をつけるように言われたんでそれから餌減らしてはいる
ハリフードメインで一日10g未満。(たまにロイヤルカナンのダイエット用を少量)
ミルワームは月3回程度 3匹づつ。
正直これ以上の減らし方が思いつかない
36: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 11:55:13.77
やっぱどこも400くらいあるのかー(T_T)
250は小柄だねーって先生にもいわれたんだよね。
どうやって太らせれば…
食べてるけど運動量も半端ないからなー
250は小柄だねーって先生にもいわれたんだよね。
どうやって太らせれば…
食べてるけど運動量も半端ないからなー
43: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 17:09:07.78
44: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 19:57:20.18
>>43
36です。
220はびっくり!
やっぱ遺伝とかなんですかね?
他の子が大きいのでちょっと心配だったんですよね。
今から冬も本番ですし、ちょっと太ってる方がいいかなーとおもってるんですけどね。
36です。
220はびっくり!
やっぱ遺伝とかなんですかね?
他の子が大きいのでちょっと心配だったんですよね。
今から冬も本番ですし、ちょっと太ってる方がいいかなーとおもってるんですけどね。
46: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 20:19:57.55
37: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 12:15:43.26
みなさん部屋の温度って常に一定ですか?
ネットでは常に20~25℃を保たないといけないから室温計必須との事でした。
ハムスターみたいにある程度適応出来る生き物では無さそうだから仕事で家を空ける人は
飼うの難しいですかね?
あと病気もしやすいですか?
ネットでは常に20~25℃を保たないといけないから室温計必須との事でした。
ハムスターみたいにある程度適応出来る生き物では無さそうだから仕事で家を空ける人は
飼うの難しいですかね?
あと病気もしやすいですか?
39: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 12:40:24.38
>>37
温度計は必須です!
数日あけることが多いようなら難しいかもしれませんね。
暖突やサーモを使えば温度を保ってくれるので安心ですよ!
わたしは暖突だけですが。
病気は皮膚病がとても多い動物です。
うちも一度ダニにやられました。
デリケートな動物なのでこまめに様子を見てあげられないと難しいですね。
温度計は必須です!
数日あけることが多いようなら難しいかもしれませんね。
暖突やサーモを使えば温度を保ってくれるので安心ですよ!
わたしは暖突だけですが。
病気は皮膚病がとても多い動物です。
うちも一度ダニにやられました。
デリケートな動物なのでこまめに様子を見てあげられないと難しいですね。
40: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 14:41:21.46
脂肪分少ないフード上げてるけど、余り好きではないみたい。うちの子は、300gをキープだな~
41: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 15:14:14.28
うちのも約2歳で307g
しっかり食べる日とあんまり食べない日で食欲にムラがあるタイプだからかなあ
夜中は楽しそうにホイール回し続けてるし目力もあるから大丈夫なんだろうけど
もうちょっと食に興味持って欲しい
ハリフード以外は警戒して食い物にまで針向けてくる
しっかり食べる日とあんまり食べない日で食欲にムラがあるタイプだからかなあ
夜中は楽しそうにホイール回し続けてるし目力もあるから大丈夫なんだろうけど
もうちょっと食に興味持って欲しい
ハリフード以外は警戒して食い物にまで針向けてくる
42: 32 2013/11/07(木) 16:42:34.21
460g女子です。
来た時から食欲旺盛で、目新しいフードから食べる子でした。
夏前肝臓を患い、活動時間にほとんど動かない時期がありました。
人間と一緒で、疲れやすかったようです。
ですが食べる量は変わらず。太りますわな。
先生に「質や量を減らすことによって食欲が落ちたら良くないから変えないで」と言われてました。
BriskyのBasicとMagicを3:1でふやかし、すり混ぜればなんとか食べますが
固形のままだと確実にBasicを残しますね。
私が見ても美味しくなさそうですもんw
メインはPrettyPetsで、サイエンスダイエットのライトやメディファスのキトンをたまに。
今は別件で投薬中ですが、シリンジで飲んでくれないのでコオロギに仕込んでいます(朝晩3匹ずつ・病院了解済)
そのためかフードは3gほどしか食べません。
太って動くのがおっくうになり、という悪循環にはまっている気がします(泣)
なのでここ2~3日、朝の5時に爆走しているのを見て胸熱でしたw
病院と縁が切れないハリさんです。
通院にも慣れたのか、診察台をうろうろし、看護師さんの匂いを嗅ぎに行く始末です。
来た時から食欲旺盛で、目新しいフードから食べる子でした。
夏前肝臓を患い、活動時間にほとんど動かない時期がありました。
人間と一緒で、疲れやすかったようです。
ですが食べる量は変わらず。太りますわな。
先生に「質や量を減らすことによって食欲が落ちたら良くないから変えないで」と言われてました。
BriskyのBasicとMagicを3:1でふやかし、すり混ぜればなんとか食べますが
固形のままだと確実にBasicを残しますね。
私が見ても美味しくなさそうですもんw
メインはPrettyPetsで、サイエンスダイエットのライトやメディファスのキトンをたまに。
今は別件で投薬中ですが、シリンジで飲んでくれないのでコオロギに仕込んでいます(朝晩3匹ずつ・病院了解済)
そのためかフードは3gほどしか食べません。
太って動くのがおっくうになり、という悪循環にはまっている気がします(泣)
なのでここ2~3日、朝の5時に爆走しているのを見て胸熱でしたw
病院と縁が切れないハリさんです。
通院にも慣れたのか、診察台をうろうろし、看護師さんの匂いを嗅ぎに行く始末です。
45: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 20:04:42.54
うちも体重は300キープ
暖突Mを前スレで相談して購入したんだけど、なかなか調子良いです。
シャトルケージ70だとそのまま固定できず、
10meshの金網(≒500円)を挟んだら上手くいきました。参考まで。
暖突Mを前スレで相談して購入したんだけど、なかなか調子良いです。
シャトルケージ70だとそのまま固定できず、
10meshの金網(≒500円)を挟んだら上手くいきました。参考まで。
47: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 22:43:07.58
うち、2歳半で480gの女の子と1歳半で610gの男の子。
さすがに、600g超えは重すぎると思ってダイエットさせようとしてるんだけど、なかなか減らない。
みんな、どうやってダイエットさせてるの??
フードは、ロイヤルカナンのキャットフードのライトとキトンを混ぜてあげてる。
さすがに、600g超えは重すぎると思ってダイエットさせようとしてるんだけど、なかなか減らない。
みんな、どうやってダイエットさせてるの??
フードは、ロイヤルカナンのキャットフードのライトとキトンを混ぜてあげてる。
48: 名も無き飼い主さん 2013/11/07(木) 23:31:35.25
うち、3ヶ月半で320gだ…
太ってるの?
太ってるの?
50: 名も無き飼い主さん 2013/11/08(金) 08:19:31.37
>>48フツーのペットショップで迎えたら、3ヶ月300gが標準だよ
49: 名も無き飼い主さん 2013/11/08(金) 04:32:26.33
3年前の今ごろハリネズミを拾い、なにもわからずここでアドバイスをもらって飼いはじめたものです。
お陰様で無事3歳?を迎えることができました。
体重は500g。オスにしてはちょっと重いかな?未だに触ると怒るけど、かわいいです。
けど気になることに、ここ数週間、寝起きにふらつくようになりました。起きてすぐはまともに歩けず、目の前の好物にたどり着くのもやっとの様子。
しばらく時間がたつと機敏に動くし、回し車も回してるけど、WHSの初期症状じゃないかとビクビクしてます。
3歳といえばそろそろシニアなんでしょうか?寿命は文献によって4~8年くらいまでかなりばらつきがありますよね。
やはり年に一度くらい健康診断を受けさせるべきか?高齢のハリネズミを買ってる人がいたら、アドバイスをもらえれば幸いです。
お陰様で無事3歳?を迎えることができました。
体重は500g。オスにしてはちょっと重いかな?未だに触ると怒るけど、かわいいです。
けど気になることに、ここ数週間、寝起きにふらつくようになりました。起きてすぐはまともに歩けず、目の前の好物にたどり着くのもやっとの様子。
しばらく時間がたつと機敏に動くし、回し車も回してるけど、WHSの初期症状じゃないかとビクビクしてます。
3歳といえばそろそろシニアなんでしょうか?寿命は文献によって4~8年くらいまでかなりばらつきがありますよね。
やはり年に一度くらい健康診断を受けさせるべきか?高齢のハリネズミを買ってる人がいたら、アドバイスをもらえれば幸いです。
元スレ:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1383481018/l50
Comment
私のハリネズミ4ヶ月で生理?血尿?が出たんです…すっごい大量に(?)