小野田寛郎について詳しい人ちょっときて
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/05(日) 22:37:58
バイト先の留学中国人が言ってたんだけど、中国では小野田寛郎は
戦後直後ずっとフィリピンで人殺しまくってたって言ってたんだけど事実なの?
ぐぐったりしたけど、そのことについてもあまり記載されてないし、日本語の記事そんな多くないし。。。
もし事実なら日本はこのことを隠してるということなの?それとも中国のデマ?
戦後直後ずっとフィリピンで人殺しまくってたって言ってたんだけど事実なの?
ぐぐったりしたけど、そのことについてもあまり記載されてないし、日本語の記事そんな多くないし。。。
もし事実なら日本はこのことを隠してるということなの?それとも中国のデマ?
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/05(日) 22:50:52
そりゃ、ゲリラ活動を行っていたのだから、それなりのコトやっているよ。
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/08(水) 02:48:49
別に隠してないし、ウィキペディアにも書いてあるだろう。
もともと小野田は諜報員で敵地での工作活動ができるように訓練されていた。
もともと小野田は諜報員で敵地での工作活動ができるように訓練されていた。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/10(金) 21:47:33
4様
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/14(火) 19:09:39
ho
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/15(水) 19:01:39
保守
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/16(木) 06:59:47
諜報員なのに、日本が降伏したという現実を何十年も理解できなかったのは
致命的欠陥だよな。
致命的欠陥だよな。
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/23(木) 16:24:10
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/16(木) 18:34:20
保守
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/16(木) 20:57:35
小野田少尉今BSHiで再放送。
実際、ゲリラ戦で(太平洋戦争は終わってないと思っていた)
基地襲撃したりして比兵士が死亡、重傷もあった。
出てきた後、比大統領は仕方ないと恩赦、無罪。
別に隠してないし、確か本人の本にも、載ってた様な・・
実際、ゲリラ戦で(太平洋戦争は終わってないと思っていた)
基地襲撃したりして比兵士が死亡、重傷もあった。
出てきた後、比大統領は仕方ないと恩赦、無罪。
別に隠してないし、確か本人の本にも、載ってた様な・・
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/17(金) 18:59:22
10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/21(火) 15:18:04
保守
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/22(水) 17:13:33
保守
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/23(木) 13:38:50
保守
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/23(木) 20:16:56
日本はアメリカの傀儡政権になってて今に反撃が起きると思ってたみたい。
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/24(金) 21:57:43
保守
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/27(月) 01:16:06
実際は現地人殺しまくったから投降できなかっただけじゃないの
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/27(月) 20:52:28
その可能性もあるけど、陸軍中野学校では「生きて虜囚の辱めを受けず」ではなく
「どんな事があっても生き延びろ」と教えられてたって、ソースは2ちゃん。
「どんな事があっても生き延びろ」と教えられてたって、ソースは2ちゃん。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/28(火) 01:14:07
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/30(日) 13:44:32
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/30(日) 14:31:53
>>24
組織的戦闘の終結後も生き残っていたらゲリラ戦で敵後方を脅かし、
情報収集や撹乱をせよ、というのはどの国の兵士でも教育される事。
特に小野田少尉には3人の部下がいたから、将校として職務を果たすしか
ないだろ。フィリピンでは投降したら殺される可能性が非常に高かったし。
ただ現実としてジャングルで孤立して生きて行くのは非常に厳しいから
ほとんどの兵士は投降するか、戦死・餓死・病死してしまう。
特に雨期を生き残るのは非常に困難。生き残ったのは本当にすごい事。
組織的戦闘の終結後も生き残っていたらゲリラ戦で敵後方を脅かし、
情報収集や撹乱をせよ、というのはどの国の兵士でも教育される事。
特に小野田少尉には3人の部下がいたから、将校として職務を果たすしか
ないだろ。フィリピンでは投降したら殺される可能性が非常に高かったし。
ただ現実としてジャングルで孤立して生きて行くのは非常に厳しいから
ほとんどの兵士は投降するか、戦死・餓死・病死してしまう。
特に雨期を生き残るのは非常に困難。生き残ったのは本当にすごい事。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/12/30(木) 02:12:44
新聞読んで、天皇が生きてて、皇太子(今の天皇)の結婚式があったり(負けてれば
天皇家はなくなってるはず)、朝鮮戦争・ベトナム戦争で米軍機がいっぱい飛んでるのを
みて「大陸の日本軍が攻勢に出た」って思っちゃったらしい。
なんかで読んだ。
天皇家はなくなってるはず)、朝鮮戦争・ベトナム戦争で米軍機がいっぱい飛んでるのを
みて「大陸の日本軍が攻勢に出た」って思っちゃったらしい。
なんかで読んだ。
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/01(土) 02:50:54
wikiにそのまま書いてあるがな
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/10(月) 16:14:34
電気・水道・食料の補給なしに島で30年生き延びるのは常人には無理
大抵病気にやられて死ぬ
大抵病気にやられて死ぬ
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/15(土) 21:48:48
ウィキにはルバング島で過去30年間で30名の軍・警察関係者が行方不明になったと
記述されているが
あの島の狭さを考えると異常な数字だそうな。
記述されているが
あの島の狭さを考えると異常な数字だそうな。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/31(月) 21:02:17
小野田が投降した直接のきっかけは、山を下りて村に略奪しに来てフィリピン警察軍と銃撃戦になり、
小塚が射殺されたから。なお日本政府は事件の以前から二人が戦後も山の中に残っていることを把握
しており、山を下りるよう呼びかけてもいた。小野田は事情を知らない日本人には英雄視されている
が、実態はただの強盗殺人犯だった。もっとも戦時中は日本軍そのものが強盗殺人犯の集団だったの
だが。1931年の満州事変から45年の降伏までの15年戦争で日本軍は1800万人を直接間接
に殺したことをほとんどの2ちゃんねらーはご存じないのだろうけれど。
小塚が射殺されたから。なお日本政府は事件の以前から二人が戦後も山の中に残っていることを把握
しており、山を下りるよう呼びかけてもいた。小野田は事情を知らない日本人には英雄視されている
が、実態はただの強盗殺人犯だった。もっとも戦時中は日本軍そのものが強盗殺人犯の集団だったの
だが。1931年の満州事変から45年の降伏までの15年戦争で日本軍は1800万人を直接間接
に殺したことをほとんどの2ちゃんねらーはご存じないのだろうけれど。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/01(火) 22:25:58
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/02(水) 01:51:35
一億円近くかけて探し出した人間だからな
『英雄』って事にしとかないと差し障りがあったんだろうよ
小野田さんは帰国直後の身辺も精神も落ち着かないうちからかつぎあげられてしまったから
慣れない事に舞い上がったり自分にも周りにも強がりや無理をしてしまったようで
捜索に協力してくれた元戦友たちや一緒に島に残った島田、小塚の遺族にも嫌われる羽目になったそうだし
ちょっとかわいそうだとは思う
『英雄』って事にしとかないと差し障りがあったんだろうよ
小野田さんは帰国直後の身辺も精神も落ち着かないうちからかつぎあげられてしまったから
慣れない事に舞い上がったり自分にも周りにも強がりや無理をしてしまったようで
捜索に協力してくれた元戦友たちや一緒に島に残った島田、小塚の遺族にも嫌われる羽目になったそうだし
ちょっとかわいそうだとは思う
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/11(金) 12:18:25
>>28 谷口元少佐にも嫌われたの?
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/02(水) 16:22:23
個人的には小塚さんが一番かわいそうだと思う
1960年代くらいに
小塚さんは小野田さんに「そろそろ投降した方がいいんじゃないか」と
言ってたらしいし
さすがに高度成長した日本を知れば
日本は敗戦したと気づくし
小野田さんは職業軍人だから
任務遂行したかったんだろうが
1960年代くらいに
小塚さんは小野田さんに「そろそろ投降した方がいいんじゃないか」と
言ってたらしいし
さすがに高度成長した日本を知れば
日本は敗戦したと気づくし
小野田さんは職業軍人だから
任務遂行したかったんだろうが
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/02(水) 21:36:50
>>29
確かに小野田さんの部下三人も二人は亡くなったし、かわいそうだよな
ただ、途中で投降した赤津さんの証言によると
どうも最初、小野田さんは他の班はみんな投降してしまったし残されていた終戦を告げる手紙やビラも気になるから
投降するかは別としても様子を確かめに行きたいと言ってたらしい
それを島田さんや小塚さんが止めたのだとか
(赤津さんは二人がいない時に小野田さんがブツブツ言ってるのも聞いたらしい)
その後は投降は禁句というか何となくみんな牽制しあう感じで言えない雰囲気になってしまったそうだ
その時点では、まさか誰もあんなに長くジャングル生活をする事になるなんて思ってなかったろうけど、
亡くなった二人が小野田さんの命令で残らされた完全な被害者ってわけでもなさそう
確かに小野田さんの部下三人も二人は亡くなったし、かわいそうだよな
ただ、途中で投降した赤津さんの証言によると
どうも最初、小野田さんは他の班はみんな投降してしまったし残されていた終戦を告げる手紙やビラも気になるから
投降するかは別としても様子を確かめに行きたいと言ってたらしい
それを島田さんや小塚さんが止めたのだとか
(赤津さんは二人がいない時に小野田さんがブツブツ言ってるのも聞いたらしい)
その後は投降は禁句というか何となくみんな牽制しあう感じで言えない雰囲気になってしまったそうだ
その時点では、まさか誰もあんなに長くジャングル生活をする事になるなんて思ってなかったろうけど、
亡くなった二人が小野田さんの命令で残らされた完全な被害者ってわけでもなさそう
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/02(水) 20:48:20
小野田さんが最後の日本兵というのは間違い。
実際は、ベトミンやベトコンに参加してフランスやアメリカとの戦争を継続した
日本兵は少なからず存在してる。インドネシア、ビルマ軍、国民党軍、八路軍に
参加した日本兵もいる。彼らは大東亜戦争を継続していたわけだ。
小野田さんのブラジル以降の生き方は尊敬に値するが、
ルバング島に関する事は謎が多くて何とも言えない。
中野学校だから戦後30年残ったという人がいるが、普通は逆だろう。
実際は、ベトミンやベトコンに参加してフランスやアメリカとの戦争を継続した
日本兵は少なからず存在してる。インドネシア、ビルマ軍、国民党軍、八路軍に
参加した日本兵もいる。彼らは大東亜戦争を継続していたわけだ。
小野田さんのブラジル以降の生き方は尊敬に値するが、
ルバング島に関する事は謎が多くて何とも言えない。
中野学校だから戦後30年残ったという人がいるが、普通は逆だろう。
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/02(水) 20:53:47
戦前の平均寿命50歳以下。これだけ見ても、一つの命令が
どのぐらいの長さ有効なのは軍人なら常識で判断するだろう。
どのぐらいの長さ有効なのは軍人なら常識で判断するだろう。
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/03(木) 21:51:16
この人の講演会行きたいんだけど、そういうのが分かるサイトない?
ぐぐったらもう終わったのばっかりしか出ない。
ぐぐったらもう終わったのばっかりしか出ない。
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/03(木) 23:14:39
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/04(金) 18:24:42
つべに三年前の講演映像ダイジェストがあがってるな
背筋が伸びてるせいか歳よりも若々しく見える
肝心のしゃべりはちょっと聞き取りづらいが…
機会があれば講演会行ってみたいものだ
背筋が伸びてるせいか歳よりも若々しく見える
肝心のしゃべりはちょっと聞き取りづらいが…
機会があれば講演会行ってみたいものだ
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/04(金) 21:35:58
検索しても肝心の講演会情報が全く出てこない・・・
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/04(金) 23:53:41
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/06(日) 09:35:09
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/05(土) 15:22:04
最近小野田さんに興味を持ってルバングにいた頃の事を書いた本を読みたいと思うんだが
何冊か出てる本の内容って似たりよったり?
ゴーストライターが暴露本をネットで全公開してるのを見かけて気になった
何冊か出てる本の内容って似たりよったり?
ゴーストライターが暴露本をネットで全公開してるのを見かけて気になった
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/10(木) 00:55:22
小野田は「負けない人」。小野田さんを批判した日本人は「負けた人」。
小野田さんにとっての勝負とは、米軍に捕まらない、フィリピン軍に
捕まらない、島民に捕まらない。これは負けられないゲーム。
負けたらゴミのように扱われ、惨めな思いをする。
(実際、ソ連抑留、日本軍捕虜虐待・虐殺、戦犯裁判と日本兵には
惨めな待遇が待っていた。)
「日本が戦争に負けたかどうか」は大きな問題ではない。
重要なのは、自分が負けないこと。たとえば土方歳三は、
「薩長が官軍になった」とわかっても蝦夷共和国を作って戦い抜いた。
だが、多くの日本人は、負ければ新秩序に従わなければと思う。
どんな理不尽な待遇でも甘んじて受け入れる。どんな非合理な事も
「平和のため」「心の平穏のため」と正当化する。
自分の弱さ、勇気の無さを自己憐憫して互いに慰めあう。
小野田さんはそんな日本人が大嫌い。だからブラジルへ行った。
多くの日本人が、自分たちと同じように自己憐憫しない、負けを認めない
小野田さんを批判した。多くの人が「あんな奴はブラジルで失敗する」とののしった。
だが、小野田さんはルバング島の局地戦で勝った時のように、
ブラジルでも粘り抜いて勝ちを手に入れた。
勝ちというものは時に道徳に反するし、時に冷酷さも必要だが、
勝たなければ奴隷になるしかない。
小野田さんは、勝つ事へのこだわりを誰よりも持ち続けた稀有な日本人である。
小野田さんにとっての勝負とは、米軍に捕まらない、フィリピン軍に
捕まらない、島民に捕まらない。これは負けられないゲーム。
負けたらゴミのように扱われ、惨めな思いをする。
(実際、ソ連抑留、日本軍捕虜虐待・虐殺、戦犯裁判と日本兵には
惨めな待遇が待っていた。)
「日本が戦争に負けたかどうか」は大きな問題ではない。
重要なのは、自分が負けないこと。たとえば土方歳三は、
「薩長が官軍になった」とわかっても蝦夷共和国を作って戦い抜いた。
だが、多くの日本人は、負ければ新秩序に従わなければと思う。
どんな理不尽な待遇でも甘んじて受け入れる。どんな非合理な事も
「平和のため」「心の平穏のため」と正当化する。
自分の弱さ、勇気の無さを自己憐憫して互いに慰めあう。
小野田さんはそんな日本人が大嫌い。だからブラジルへ行った。
多くの日本人が、自分たちと同じように自己憐憫しない、負けを認めない
小野田さんを批判した。多くの人が「あんな奴はブラジルで失敗する」とののしった。
だが、小野田さんはルバング島の局地戦で勝った時のように、
ブラジルでも粘り抜いて勝ちを手に入れた。
勝ちというものは時に道徳に反するし、時に冷酷さも必要だが、
勝たなければ奴隷になるしかない。
小野田さんは、勝つ事へのこだわりを誰よりも持ち続けた稀有な日本人である。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/24(木) 18:37:26.70
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/11(金) 00:50:47
赤津一等兵ってまだご存命なんかな?
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/20(日) 08:57:06.43
上官からの命令がなかった(受け取ることができなかった)からずるずるいたんでしょ。
日本に帰ってくる前に、元上官が引っ張り出されてた。
日本に帰ってくる前に、元上官が引っ張り出されてた。
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/22(火) 08:48:12.94
諜報部員だもんな。
戦争終わりました、はい、帰りますってわけにはいかんだろ。
そういうのが多かったとしたら、それのほうが問題あるような…。
だから、小野田さんを旧日本兵っていうのはよくない。
スパイって言わなきゃな。
戦争終わりました、はい、帰りますってわけにはいかんだろ。
そういうのが多かったとしたら、それのほうが問題あるような…。
だから、小野田さんを旧日本兵っていうのはよくない。
スパイって言わなきゃな。
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/22(火) 15:17:09.05
投降しなかった理由については中野学校の教育やスパイとしての任務がどうたら上官の命令がなかっただのと言われてるけど、
普通に戦中教育受けてりゃ、素直に出ていかなくても不思議はなかったのかも。
アナタハン島に敗戦を信じずに戦後も篭ってた男約30人(女1人)とか、兵士じゃない奴らもいたそうだし。
普通に戦中教育受けてりゃ、素直に出ていかなくても不思議はなかったのかも。
アナタハン島に敗戦を信じずに戦後も篭ってた男約30人(女1人)とか、兵士じゃない奴らもいたそうだし。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 20:41:57.75
緊張の連続でまともに熟睡してなかったそうだし、
統失まではいってなくても判断力は鈍ってたのかもしれない
出て行かなかった理由とか身内の呼びかけを聞いたりビラを見て判断したという事が
仮想敵と日夜闘う自称サイバー攻撃被害者とか集スト被害者の統失の訴えと少し似てる
ある部分では筋が通ってるようで納得しそうになるが、
よく読むとどうしてそう思ってしまったのか意味不明
統失まではいってなくても判断力は鈍ってたのかもしれない
出て行かなかった理由とか身内の呼びかけを聞いたりビラを見て判断したという事が
仮想敵と日夜闘う自称サイバー攻撃被害者とか集スト被害者の統失の訴えと少し似てる
ある部分では筋が通ってるようで納得しそうになるが、
よく読むとどうしてそう思ってしまったのか意味不明
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/28(月) 09:10:13.85
決定的に違うのは
小野田少尉は戦時中は仮想的でなく現実的と実際に戦っていたこと。
小野田少尉は戦時中は仮想的でなく現実的と実際に戦っていたこと。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/28(月) 15:04:21.78
確かに戦時中はな
日本の終戦以降は仮想敵国や仮想味方国を妄想して戦ってたらしい
日本の終戦以降は仮想敵国や仮想味方国を妄想して戦ってたらしい
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/01(火) 00:37:02.01
元スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1291556278/l50
Comment