【速報】Adobeが『Photoshop』や『Illustrator』などを無償提供! 旧マクロメディア製品も『DreamWeaver』や『Flash』も
1: どすけべ学園高等部φ ★ 2013/01/08(火) 09:02:52.46 ID:???0
Adobeの主要製品であるレタッチソフト『Photoshop CS2』やドローソフトの『Illustrator CS2』、更には『 Premiere Pro 2.0』
『Creative Suite 2』などが無償提供されている。理由としてはCS2のアクティベーションサーバーを止めるために今回の
無償提供に踏み切ったとのことだ。ソフトを入手するにはAdobeIDに登録する必要があり、ログイン後にソフトをダウンロードし
入手したシリアルキーを入力すれば使用可能。アクティベーションサーバーが止まっているため、今までの様な
アクティベートは必要無くなるという。
当初は英語版だけだったが、日本語版も提供開始されはじめた。しかしながら大勢の人が押し寄せたのが原因で、
現在はシステムメンテナンスを行っている。期間限定というわけでも無さそうなので復旧を待って落ち着いてダウンロードしよう。
ちなみに『Creative Suite 2』を導入すれば旧マクロメディア製品の『DreamWeaver』などもインストールされる。
現在最新版は「CS6」で何世代も前の製品だが当時は何万円もした製品。今でも十分な機能を発揮してくれるはずだ。
そんなAdobe製品を公式に無料で使えるチャンスである。
ちなみに上記で配布されている動画編集ソフト『Premiere 2.0』はMac版が存在しない。『Adobe Premiere』はバージョン6.5を
最後にMac版の開発を終了した。その後『Premiere』が『Premiere Pro』となりバージョン「CS3」で再度マックへ参入し復活。
http://getnews.jp/archives/282593

『Creative Suite 2』などが無償提供されている。理由としてはCS2のアクティベーションサーバーを止めるために今回の
無償提供に踏み切ったとのことだ。ソフトを入手するにはAdobeIDに登録する必要があり、ログイン後にソフトをダウンロードし
入手したシリアルキーを入力すれば使用可能。アクティベーションサーバーが止まっているため、今までの様な
アクティベートは必要無くなるという。
当初は英語版だけだったが、日本語版も提供開始されはじめた。しかしながら大勢の人が押し寄せたのが原因で、
現在はシステムメンテナンスを行っている。期間限定というわけでも無さそうなので復旧を待って落ち着いてダウンロードしよう。
ちなみに『Creative Suite 2』を導入すれば旧マクロメディア製品の『DreamWeaver』などもインストールされる。
現在最新版は「CS6」で何世代も前の製品だが当時は何万円もした製品。今でも十分な機能を発揮してくれるはずだ。
そんなAdobe製品を公式に無料で使えるチャンスである。
ちなみに上記で配布されている動画編集ソフト『Premiere 2.0』はMac版が存在しない。『Adobe Premiere』はバージョン6.5を
最後にMac版の開発を終了した。その後『Premiere』が『Premiere Pro』となりバージョン「CS3」で再度マックへ参入し復活。
http://getnews.jp/archives/282593

元スレ:http://www.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1357603372/
4: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:04:15.43 ID:cObRfW680
あれ、これすごくない?
5: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:04:21.07 ID:p9y+sizJP
CS2でも十分過ぎる機能だろ
6: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:04:53.34 ID:w0eUObDq0
普通の用途ならCS2でも十分すぎるな
417: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 10:05:06.38 ID:nze5Bvb40
>>6
どうせエロコラ剥ぎコラぐらいにしか使わんだろしな、お前らwwwwwww
どうせエロコラ剥ぎコラぐらいにしか使わんだろしな、お前らwwwwwww
7: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:05:03.64 ID:bJnL0dc90
数年後にはCS3も解放してくれるのかね。
8: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:05:07.19 ID:eDB3wfmH0
CS2が無料って凄いな。
9: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:05:08.94 ID:eUs8aaXc0
うぁ これは凄いな
11: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:05:31.43 ID:pRT4fozK0
7万くらいで買った記憶が、CS2
14: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:05:54.85 ID:d9VW+Vrt0
CS2でも十分とか、どれだけ贅沢人間なんだよ
未だに4.0現役だぞ、最強だぞ
未だに4.0現役だぞ、最強だぞ
41: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:08:44.76 ID://oqMuza0
>>14
CS5以上を一度でも使うと、戻れなくなる。
CS5以上を一度でも使うと、戻れなくなる。
51: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:10:01.01 ID:yCml9dXV0
>>41
何が違うん?
何が違うん?
81: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:13:44.50 ID:XHGGPq5r0
>>51
一言で言うと便利
旧バージョンでは手間の掛かる事が簡単にできる
一言で言うと便利
旧バージョンでは手間の掛かる事が簡単にできる
174: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:26:00.79 ID:yCml9dXV0
>>81
まぁそういうぐらいならいいよ
最新CSで新たに登場した全く新しい技術が使えないとかそういうのだと悲しいけど
まぁそういうぐらいならいいよ
最新CSで新たに登場した全く新しい技術が使えないとかそういうのだと悲しいけど
442: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 10:08:42.45 ID:JBiA2oFh0
>>14
4.0何年現役だよ!www
4.0何年現役だよ!www
16: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:06:15.44 ID:R+aY8SGk0
ほんまにフリーにしてどうすんねん
27: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:07:40.62 ID:bJnL0dc90
>>16
でもCS2使った人の数%が気に入って有料バージョンアップしてくれたらそれはそれで良いんじゃね?
アップグレード対象になるわけだし。
でもCS2使った人の数%が気に入って有料バージョンアップしてくれたらそれはそれで良いんじゃね?
アップグレード対象になるわけだし。
49: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:09:28.34 ID:ahYgSnqV0
>>27
CS2はとっくにアップグレード対象外だよ。
CS2はとっくにアップグレード対象外だよ。
73: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:13:02.58 ID:bJnL0dc90
>>49
Adobe製品って2世代アップグレードじゃなかったっけ?
CS4にアップグレードできたような。
てか今は月額制のCreative Cloud使うんじゃない?
過去のCS買ったことある人は3000円だし、そうじゃ無い人でも月5000円でAdobe製品全部使えてアップグレードも無償。
Adobe製品って2世代アップグレードじゃなかったっけ?
CS4にアップグレードできたような。
てか今は月額制のCreative Cloud使うんじゃない?
過去のCS買ったことある人は3000円だし、そうじゃ無い人でも月5000円でAdobe製品全部使えてアップグレードも無償。
93: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:15:28.28 ID:XHGGPq5r0
>>73
サブスクリプション制は便利なんだけど、他社とやり取りするときにバージョン制約ある業界ではちょっと使いにくいライセンス形態
サブスクリプション制は便利なんだけど、他社とやり取りするときにバージョン制約ある業界ではちょっと使いにくいライセンス形態
98: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:15:50.16 ID:nkZG8z5o0
>>73
Adobeは最新版の製品しかオフィシャルでは売らない
つまりCS4はもう入手不可能
CS3と4はCS6への優待アップグレードキャンペーンを昨年末までやってた
Adobeは最新版の製品しかオフィシャルでは売らない
つまりCS4はもう入手不可能
CS3と4はCS6への優待アップグレードキャンペーンを昨年末までやってた
18: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) 2013/01/08(火) 09:06:51.37 ID:at10kxwS0
これは凄い事なの?
76: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:13:13.65 ID:58pnEIT+P
>>18
本製品は何万もして糞高い。それがタダ。
本製品は何万もして糞高い。それがタダ。
22: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:07:12.09 ID:nggqsbeP0
若者ねらいうちだね リンゴosやmac系ソフトはこういうの多い。
(数年後の新ver.の顧客につなげる戦略)
(数年後の新ver.の顧客につなげる戦略)
29: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:07:49.70 ID:62NoBuzm0
またアドビな商売しやがって・・
31: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:08:04.86 ID:FcoKbfwG0
CS2はMountain Lionで動くの?
45: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:09:04.78 ID:HN2Se9CR0
>>31
CS2の頃はインテルMacじゃなかったような
CS2の頃はインテルMacじゃなかったような
233: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:34:48.10 ID:YdouJSn10
>>31
動かないよ
そもそもintelMacに対応してない。
動かないよ
そもそもintelMacに対応してない。
311: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:44:45.39 ID:3n1/VXRH0
>>31
snow leopard(10.6)まで。
power pc アプリだか rosetta 搭載していない lion(10.7)以降では開けないんだって
snow leopard(10.6)まで。
power pc アプリだか rosetta 搭載していない lion(10.7)以降では開けないんだって
34: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:08:12.90 ID:/GhejTXlO
すごいな
Windows7で動くの?
Windows7で動くの?
87: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:14:32.98 ID:wks8unIP0
>>34
イラレのCS2使ってたけど一応動いてる
イラレのCS2使ってたけど一応動いてる
46: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:09:11.24 ID:nB1OVak60
CS6もフリーだよん。
99: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:15:50.10 ID:4t0HqikI0
>>46
お試し版クラックして「アドビは全部フリーソフトwww」とか言ってるクチだろ。
おまわりさんこの人です。
お試し版クラックして「アドビは全部フリーソフトwww」とか言ってるクチだろ。
おまわりさんこの人です。
216: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:32:17.79 ID:bfJOg4MP0
kwsk
https://twitter.com/izumi_bell/statuses/288392212486684672
@*******
昨夜のCS2祭りは、アクティベーション鯖停止に伴い、
既存のCS2ユーザーがアクティベーション不要で使用出来るようにするためのインストラーとシリアルの解放であって、
CS2のライセンスの無いユーザーが使用するのは、限りなく黒のようです。
ライセンス無い人は落とさないのが無難です。
https://twitter.com/izumi_bell/statuses/288392212486684672
@*******
昨夜のCS2祭りは、アクティベーション鯖停止に伴い、
既存のCS2ユーザーがアクティベーション不要で使用出来るようにするためのインストラーとシリアルの解放であって、
CS2のライセンスの無いユーザーが使用するのは、限りなく黒のようです。
ライセンス無い人は落とさないのが無難です。
264: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:38:31.09 ID:pvq1813C0
>>216
後日請求書画面が開くとか?
後日請求書画面が開くとか?
305: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:44:13.28 ID:x0TrmSzH0
>>216
すまん、これホントなの
すまん、これホントなの
371: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:57:33.88 ID:nk9yiA9d0
あくまで正規ユーザのための措置で、ライセンスは別なんでしょ?
それってウイルスの心配が無いだけで、やってることは割れと変わらんじゃん。
それってウイルスの心配が無いだけで、やってることは割れと変わらんじゃん。
394: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 10:01:38.81 ID:YtGuugfX0
>>371
そうだよ。やってることは真っ黒。
ID登録必須だからあとが怖いね。
そうだよ。やってることは真っ黒。
ID登録必須だからあとが怖いね。
380: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 09:59:31.18 ID:ZOEAp8Lf0
自社サイトにリンクとシリアルアップした時点でもう無料開放と見るだろ。
今は鯖負荷大きくなってあたふたしてるだけさ
今は鯖負荷大きくなってあたふたしてるだけさ
921: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 11:17:26.77 ID:D42rM/Qt0
CS2ライセンス持ってる人向けか。
949: 名無しさん@13周年 2013/01/08(火) 11:20:54.52 ID:tHPacDzVO
要は、CS2のライセンス持っている人むけの公開で
ライセンス持ってない人が使う事は今まで通り違法つー事か
ライセンス持ってない人が使う事は今まで通り違法つー事か
Comment