黄砂が日本列島包み込む恐れ PM2・5と結合「外出に注意」
1: わいせつ部隊所属φ ★ 2013/04/10 00:43:18
黄砂が日本列島包み込む恐れ PM2・5と結合「外出に注意」
2013.4.10 00:03 (1/2ページ)
気象庁は9日、中国大陸から飛来する黄砂が10日にも、全国の広い範囲で観測される恐れがあると発表した。
黄砂が日本列島をすっぽりと覆うのは今年初めてという。
同庁によると、黄砂は10日午前には列島全域に飛来。
西日本のほか、東北の一部や南西諸島など、濃いところで視界が10~7キロに悪化する可能性がある。
今回の黄砂は、中国大陸内陸部のゴビ砂漠で強風によって巻き上げられた砂とみられる。
黄砂が日本列島を包み込むケースは「年に数回ある」(同庁担当者)が、今年はこれまでなかった。
視界が10キロ未満になると風景がぼんやりとかすみ、
5キロ未満になると車や洗濯物への付着が目立ち始めるといい、
同庁は「予測より飛来量が多くなることもあり、最新の情報を確認するようにしてほしい」としている。
また、健康被害が心配される中国発の微小粒子状物質「PM2・5」は、黄砂と結びつくことで、
より遠くまで飛来しやすくなるメカニズムが働くという。
一部自治体は呼吸器疾患を持つ人にマスク着用を促している。
PM2・5は、大気中に漂う微粒子のうち直径2・5マイクロメートル以下と特に小さいもの。
環境省によると、風に乗って黄砂が運ばれる途上で、大気汚染物質である硫黄酸化物や窒素酸化物が、
中国の大都市を通過する黄砂に付着する可能性があるという。
東京農工大の畠山史郎教授(大気化学)は
「こうした大気汚染物質はガス状だが、黄砂の粒の表面にまとわりつき、
黄砂の成分と反応してPM2・5と同じような成分が黄砂の表面に生じることで、
ガス状の状態よりも遠くまで運ばれやすくなる」と解説する。(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130410/trd13041000050000-n1.htm
2013.4.10 00:03 (1/2ページ)
気象庁は9日、中国大陸から飛来する黄砂が10日にも、全国の広い範囲で観測される恐れがあると発表した。
黄砂が日本列島をすっぽりと覆うのは今年初めてという。
同庁によると、黄砂は10日午前には列島全域に飛来。
西日本のほか、東北の一部や南西諸島など、濃いところで視界が10~7キロに悪化する可能性がある。
今回の黄砂は、中国大陸内陸部のゴビ砂漠で強風によって巻き上げられた砂とみられる。
黄砂が日本列島を包み込むケースは「年に数回ある」(同庁担当者)が、今年はこれまでなかった。
視界が10キロ未満になると風景がぼんやりとかすみ、
5キロ未満になると車や洗濯物への付着が目立ち始めるといい、
同庁は「予測より飛来量が多くなることもあり、最新の情報を確認するようにしてほしい」としている。
また、健康被害が心配される中国発の微小粒子状物質「PM2・5」は、黄砂と結びつくことで、
より遠くまで飛来しやすくなるメカニズムが働くという。
一部自治体は呼吸器疾患を持つ人にマスク着用を促している。
PM2・5は、大気中に漂う微粒子のうち直径2・5マイクロメートル以下と特に小さいもの。
環境省によると、風に乗って黄砂が運ばれる途上で、大気汚染物質である硫黄酸化物や窒素酸化物が、
中国の大都市を通過する黄砂に付着する可能性があるという。
東京農工大の畠山史郎教授(大気化学)は
「こうした大気汚染物質はガス状だが、黄砂の粒の表面にまとわりつき、
黄砂の成分と反応してPM2・5と同じような成分が黄砂の表面に生じることで、
ガス状の状態よりも遠くまで運ばれやすくなる」と解説する。(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130410/trd13041000050000-n1.htm
引用元: ・【社会】黄砂が日本列島包み込む恐れ PM2・5と結合「外出に注意」[13/04/10]
2: わいせつ部隊所属φ ★ 2013/04/10 00:43:33
また、この時期はスギやヒノキの花粉が飛ぶ季節とも重なる。
花粉と大気汚染物質が相互作用してアレルギーが悪化するとの指摘もあるという。
環境省はPM2・5の健康への悪影響を防ぐため、濃度が1日平均で
1立方メートル当たり70マイクログラムを超えると予想される日に、
都道府県が住民へ外出自粛を呼びかけるなどの暫定指針を2月に決定。
各自治体は基準を超えた場合、ホームページなどで注意喚起している。
専門家は「黄砂の飛来する日に外出を控えるなどの対策が有効だ」と説明。
環境省や気象庁が提供する情報で黄砂の飛来時期を把握することを勧めている。
(おわり)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130410/trd13041000050000-n2.htm
花粉と大気汚染物質が相互作用してアレルギーが悪化するとの指摘もあるという。
環境省はPM2・5の健康への悪影響を防ぐため、濃度が1日平均で
1立方メートル当たり70マイクログラムを超えると予想される日に、
都道府県が住民へ外出自粛を呼びかけるなどの暫定指針を2月に決定。
各自治体は基準を超えた場合、ホームページなどで注意喚起している。
専門家は「黄砂の飛来する日に外出を控えるなどの対策が有効だ」と説明。
環境省や気象庁が提供する情報で黄砂の飛来時期を把握することを勧めている。
(おわり)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130410/trd13041000050000-n2.htm
3: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:44:06 ID:X7Ncm5WD0
これでミサイルはなくなったな
84: 名無しさん@13周年 2013/04/10 07:56:55 ID:570yr4LH0
>>3
オマイ、アホだろ
こんなときだから、ミサイル飛んでくるんだぞ
後ろから撃たれたって、わかりゃしないからな...
オマイ、アホだろ
こんなときだから、ミサイル飛んでくるんだぞ
後ろから撃たれたって、わかりゃしないからな...
4: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:44:23 ID:klrKk38CT
お前らは大丈夫だもんね(´・ω・`)
5: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:44:44 ID:dk5I8wIT0
注意って
もう、マスクもしてないし諦めてるわ
もう、マスクもしてないし諦めてるわ
7: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:45:20 ID:rWuwJMkR0
もうダメじゃん
一応マスクしてるけどさしてない奴の方が多いわ
みんな諦めすぎだろw
一応マスクしてるけどさしてない奴の方が多いわ
みんな諦めすぎだろw
8: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:46:53 ID:wW6/pfqM0
14: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:48:13 ID:q+FY9BTD0
>>8
ち●ぽこみたいだな
ち●ぽこみたいだな
15: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:48:47 ID:1tLRUy720
>>8
明日ハロワ行くのやめるわ
明日ハロワ行くのやめるわ
25: 名無しさん@13周年 2013/04/10 01:14:39 ID:mwuNJQgM0
>>8
こんなもん半島のほうに流れろよな…
こんなもん半島のほうに流れろよな…
34: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:19:40 ID:mqV2YxA5O
>>8
そそり立っていらっしゃる
そそり立っていらっしゃる
44: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:37:15 ID:D1AYo0+R0
>>8
なんでチョンの方にいかずこっちこんだよwww
なんでチョンの方にいかずこっちこんだよwww
46: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:44:08 ID:Vm0tOUNPO
>>44
この黄砂のせいで北朝鮮の武器は使い物にならなくなってる
この黄砂のせいで北朝鮮の武器は使い物にならなくなってる
92: 名無しさん@13周年 2013/04/10 08:14:38 ID:OPDPtT/R0
>>44
位置的には、なんか「オレが日本を守る盾になる!」的な場所にある感じなのにねw
位置的には、なんか「オレが日本を守る盾になる!」的な場所にある感じなのにねw
111: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:49:07 ID:mRboEEO00
>>44
黄砂君にも選ぶ権利がある
黄砂君にも選ぶ権利がある
98: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:20:40 ID:xkV5YgjB0
>>8
ピンポイントで半島回避とはどういう了見だボケが
ピンポイントで半島回避とはどういう了見だボケが
107: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:40:43 ID:NSqPONGq0
>>8の図は、単に朝鮮半島はどうでもいいから予想図から抜いただけじゃないの?
あんな綺麗に日本の形にだけ飛んでくるわけないしw
それより、黄砂のニュースを辿って行ったら産経の「ソウルからヨボセヨ」とかいう記事?コラム?に当たったので読んでみたら
「韓国の方が黄砂が酷いし重い粒子は韓国に落ちてるはずだけどみんなマスクなんてしてない。
日本人はみんなマスクしてておかしい。病気みたい。まだ放射能が危険なの!?とも思われそう。
韓国人は黄砂や有害物質対策に豚肉を食べるよ!昔の人の知恵だよ!」
と書いててポカーンだった。
その「豚肉を食べる」が実際効果があるのか、どういう根拠なのかも一切なしで「昔の人の知恵だよ!」で終わってるし。
何だこれ。
あんな綺麗に日本の形にだけ飛んでくるわけないしw
それより、黄砂のニュースを辿って行ったら産経の「ソウルからヨボセヨ」とかいう記事?コラム?に当たったので読んでみたら
「韓国の方が黄砂が酷いし重い粒子は韓国に落ちてるはずだけどみんなマスクなんてしてない。
日本人はみんなマスクしてておかしい。病気みたい。まだ放射能が危険なの!?とも思われそう。
韓国人は黄砂や有害物質対策に豚肉を食べるよ!昔の人の知恵だよ!」
と書いててポカーンだった。
その「豚肉を食べる」が実際効果があるのか、どういう根拠なのかも一切なしで「昔の人の知恵だよ!」で終わってるし。
何だこれ。
10: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:47:35 ID:v6Oo46lO0
黄砂とかミサイルとか鳥インフルとか花粉とか忙しいわ
11: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:47:38 ID:rWuwJMkR0
もう黄砂には降参すなぁ~wwww
93: 名無しさん@13周年 2013/04/10 08:17:54 ID:NoP47mJF0
>>11
腹を抱えて笑ってしまった
電車の中で恥ずかしいわ
謝罪とb
腹を抱えて笑ってしまった
電車の中で恥ずかしいわ
謝罪とb
123: 名無しさん@13周年 2013/04/10 10:38:05 ID:UhHLCy/p0
>>93
あれで腹抱えられるとは、よほど気分が高揚してんだなお前
他意なく羨ましいぜ~
あれで腹抱えられるとは、よほど気分が高揚してんだなお前
他意なく羨ましいぜ~
12: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:47:44 ID:8+o0jCCU0
ガチで取り組むなら数百年レベルの改善をしないとね
中国が他力本願である以上、協力しても雀の涙の改善にもならんわな
中国が他力本願である以上、協力しても雀の涙の改善にもならんわな
16: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:50:34 ID:dk5I8wIT0
>>1
中国に圧力かけるべきだよ
なんで、ばか高いマスク買って外出控えて
洗濯物も部屋干し、大人しくやってんだよ
中国に圧力かけるべきだよ
なんで、ばか高いマスク買って外出控えて
洗濯物も部屋干し、大人しくやってんだよ
17: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:51:50 ID:xrgxkSGx0
北朝鮮のミサイルと結合したら恐いな
21: 名無しさん@13周年 2013/04/10 01:08:39 ID:nhiQp1pH0
>>17
日本に着弾したのは黄砂のせいニダ、とか言いそう
日本に着弾したのは黄砂のせいニダ、とか言いそう
18: 名無しさん@13周年 2013/04/10 00:57:22 ID:VuIXJ/7J0
やつらは「他人に迷惑をかける=自分が得をする良い事」という価値観があるからな
19: 名無しさん@13周年 2013/04/10 01:06:01 ID:CftoAuLG0
孔明に偏西風を偏東風に変えてもらおう
26: 名無しさん@13周年 2013/04/10 01:17:34 ID:4affWWmwO
ゴビ砂漠って核実験してなかったっけ?
汚染された黄砂とPM2・5が降ってくるって怖いな(震え声
汚染された黄砂とPM2・5が降ってくるって怖いな(震え声
80: 名無しさん@13周年 2013/04/10 07:48:37 ID:Jrb6tdj60
>>26
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)
(平成25年2月分)(平成25年3月27日発表)
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/7000/6817/24/195_feb_0327_14.pdf
観測されても年に0.5ぐらいだが、なぜか何十万Bqあろうが安全だと言い張る池沼が危険だ西日本に逃げた奴は放射脳だと拡散してる
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)
(平成25年2月分)(平成25年3月27日発表)
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/7000/6817/24/195_feb_0327_14.pdf
観測されても年に0.5ぐらいだが、なぜか何十万Bqあろうが安全だと言い張る池沼が危険だ西日本に逃げた奴は放射脳だと拡散してる
83: 名無しさん@13周年 2013/04/10 07:56:52 ID:aYX1ZEc+0
>>80
核実験があった当時は金沢なんかじゃあ余裕で何十万Bqm2の放射脳が観測されたこともあったんだけどな。
核実験があった当時は金沢なんかじゃあ余裕で何十万Bqm2の放射脳が観測されたこともあったんだけどな。
29: 名無しさん@13周年 2013/04/10 01:30:15 ID:bWC9+038O
三月にもあったな
すげー砂が舞ってて目が痛くて帰ったら服が砂だらけだった 電車も強風で止まったし
すげー砂が舞ってて目が痛くて帰ったら服が砂だらけだった 電車も強風で止まったし
30: 名無しさん@13周年 2013/04/10 01:31:29 ID:lm6gPkFV0
そのへんのマスクじゃ効果ないだろ
かといって高いマスクが効果がある訳でもない
かといって高いマスクが効果がある訳でもない
77: 名無しさん@13周年 2013/04/10 07:35:55 ID:CyVDUQbOP
>>30
黄砂にPM2.5くっついて飛来するんだったら、かなり効果はあるんじゃないの?
まあ完全に防除できないんだったた無駄だ!て思うならどうぞお好きにだが。
黄砂にPM2.5くっついて飛来するんだったら、かなり効果はあるんじゃないの?
まあ完全に防除できないんだったた無駄だ!て思うならどうぞお好きにだが。
31: 名無しさん@13周年 2013/04/10 01:38:26 ID:XVekhnAs0
花粉症のマスクでも良いからお前ら外出時はするんだぞ
32: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:15:59 ID:3V/U1OU50
N95以上がお勧めなのかな?
けど、高いマスクも付け方が悪けりゃ
激安のマスクと変わりないしな。
けど、高いマスクも付け方が悪けりゃ
激安のマスクと変わりないしな。
33: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:18:08 ID:FAGI08nDO
ミサイルやら黄砂やら鳥インフルやら…。
まさか黄砂に鳥インフルウィルス付いてこないよね。
まさか黄砂に鳥インフルウィルス付いてこないよね。
36: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:21:27 ID:56wHMRSMO
最悪やな
マスクは気休め程度か
目にも良くないだろうからゴーグルも必須か
マスクは気休め程度か
目にも良くないだろうからゴーグルも必須か
40: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:28:31 ID:ME/gbcdJ0
車洗ったばっかなのに!
41: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:32:44 ID:rPOVOR3QO
明日は外出控えた方がよさそうだな
まぁ引きこもりの俺最強だわ社畜ざまあwww
まぁ引きこもりの俺最強だわ社畜ざまあwww
47: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:51:50 ID:PY0TrFvx0
マジか、せっかく明日ハロワでも行こうか思ってたのに
あーもう最悪、布団も干せないし、働く気も湧かないし全部支那畜が悪い
あーもう最悪、布団も干せないし、働く気も湧かないし全部支那畜が悪い
49: 名無しさん@13周年 2013/04/10 02:55:17 ID:9GDJh5090
つまり、使徒(4/10)襲来ってわけだな
53: 名無しさん@13周年 2013/04/10 03:29:07 ID:0zmvfMBE0
PM2.5「来ちゃった///」
日本「来るな!」
黄砂「何コイツ!今年になって急にしゃしゃり出てきて!」
日本「お前も来るな!」
花粉「あんた達と違って私はずっと日本と一緒にいたんだからね!」
日本「お前らもうやめてくれTTT」
日本「来るな!」
黄砂「何コイツ!今年になって急にしゃしゃり出てきて!」
日本「お前も来るな!」
花粉「あんた達と違って私はずっと日本と一緒にいたんだからね!」
日本「お前らもうやめてくれTTT」
66: 名無しさん@13周年 2013/04/10 04:38:07 ID:SZkv98TE0
あーあ。
夜中に洗濯しといた服
どーすっかな…
部屋干しやだなぁ
夜中に洗濯しといた服
どーすっかな…
部屋干しやだなぁ
67: 名無しさん@13周年 2013/04/10 04:47:52 ID:2hluFcUbO
部屋に干す場所がない。
73: 名無しさん@13周年 2013/04/10 06:17:15 ID:69n20oejT
今のところ黄砂的なかすみは確認できない@四国
76: 名無しさん@13周年 2013/04/10 06:30:02 ID:TgMFL5HT0
昨夜のNHKではそこまでひどくないと天気予報でいってたのに?
気になる人はマスクを・・・とか
ニュース見ててもなんかアレ・?と感じることが多くなってきたNHK
気になる人はマスクを・・・とか
ニュース見ててもなんかアレ・?と感じることが多くなってきたNHK
86: 名無しさん@13周年 2013/04/10 08:00:20 ID:+QDQNAAN0
>>76
今日のめざましテレビじゃ予報外れて平気だくらいの言い方してたわ
謎だわ
今日のめざましテレビじゃ予報外れて平気だくらいの言い方してたわ
謎だわ
90: 名無しさん@13周年 2013/04/10 08:10:30 ID:01Op12C3O
>>86
私もそう言ってるの見た
謎だね
私もそう言ってるの見た
謎だね
102: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:33:50 ID:+QDQNAAN0
>>90
謎だね 特ダネでは空が霞んで来たら洗濯物を云々…様子を見て…とか言ってた
それじゃ遅いw
謎だね 特ダネでは空が霞んで来たら洗濯物を云々…様子を見て…とか言ってた
それじゃ遅いw
87: 名無しさん@13周年 2013/04/10 08:07:44 ID:EAsZEdo80
>>76
NHKの朝のニュースの天気予報で黄砂情報って絶対に報じないんだよな。
もう最悪だよ。
で、夜のニュースで観測されましたって報じてなんの意味があるってんだよ!!
本気でNHKなんとかならないのか???参議院選挙の争点にして欲しい。
NHKの朝のニュースの天気予報で黄砂情報って絶対に報じないんだよな。
もう最悪だよ。
で、夜のニュースで観測されましたって報じてなんの意味があるってんだよ!!
本気でNHKなんとかならないのか???参議院選挙の争点にして欲しい。
82: 名無しさん@13周年 2013/04/10 07:56:44 ID:k01SJpMq0
咳がとまらん
謝罪と賠償を要求する
謝罪と賠償を要求する
94: 名無しさん@13周年 2013/04/10 08:35:32 ID:ryTGihGoO
tenki.jpのアプリ入れてるんだが、今見たらPM2.5分布予測がNew!
ついでに黄砂の予測も作って欲しいな、気象庁のページには在るし
WNIでも良いけどね
ついでに黄砂の予測も作って欲しいな、気象庁のページには在るし
WNIでも良いけどね
102: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:33:50 ID:+QDQNAAN0
>>94
毎日見てるけど気づかなかった!㌧めちゃくちゃ見やすいじゃん
毎日見てるけど気づかなかった!㌧めちゃくちゃ見やすいじゃん
95: 名無しさん@13周年 2013/04/10 08:41:52 ID:8O0Kjdk40
>>1
PM2.5 は、その小ささ故に肺の毛細血管を傷付けることが問題の物質
PM2.5 の付着した黄砂は、煤けた黄砂であって、PM 2.5 ではない
PM2.5 の場合、微細粉塵用マスクが必要だが
黄砂なら風邪用マスクで除去可能
PM2.5 は、その小ささ故に肺の毛細血管を傷付けることが問題の物質
PM2.5 の付着した黄砂は、煤けた黄砂であって、PM 2.5 ではない
PM2.5 の場合、微細粉塵用マスクが必要だが
黄砂なら風邪用マスクで除去可能
97: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:07:44 ID:Eq8BzH2T0
黄砂やらミサイルやらろくなものが飛んでこないな
99: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:20:50 ID:V9KHavwe0
大阪だけど
昨日からのどが痛いんだよ
今までは黄砂やPM2,5が飛んできたときは
そうでもなかったんだけど
今回は相当濃いんじゃねえのか?
この前、風邪引いて熱出たばっかだしな
まさか変異したインフル混じってるんじゃ??
ヤバいな
昨日からのどが痛いんだよ
今までは黄砂やPM2,5が飛んできたときは
そうでもなかったんだけど
今回は相当濃いんじゃねえのか?
この前、風邪引いて熱出たばっかだしな
まさか変異したインフル混じってるんじゃ??
ヤバいな
103: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:36:15 ID:CmfhalH60
10日て今日じゃん
104: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:39:35 ID:AjTaz4QI0
砂の嵐でコンタクトレンズは痛いわ、花粉で鼻水出るわ
春は戦いだな・・・
春は戦いだな・・・
109: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:43:28 ID:FJuSLsLmO
せっかく梅とあんずと桜が同時に咲いたのに中国の塵でケガされる
112: 名無しさん@13周年 2013/04/10 09:58:17 ID:SdOVPWZ4T
朝から喘息の軽い発作で目が覚めて、今はクシャミと鼻水と蕁麻疹も追加されてる
最悪の1日になりそうだ・・・ 誰か中国をまるごと消してくれ!
最悪の1日になりそうだ・・・ 誰か中国をまるごと消してくれ!
118: 名無しさん@13周年 2013/04/10 10:18:46 ID:mPk2yNFI0
中島みゆきの歌に黄砂に吹かれてていうのがあるけどあくまで脳内イメージで作った歌で現実はシビアつうのがよくわかるな
125: 名無しさん@13周年 2013/04/10 10:41:15 ID:EAsZEdo80
>>118
黄砂はその昔は「春霞」と言うて春を告げる優雅なしろものだったのだよ。
近年の中国の都市化によって黄砂が死神になったのさ。
黄砂はその昔は「春霞」と言うて春を告げる優雅なしろものだったのだよ。
近年の中国の都市化によって黄砂が死神になったのさ。
119: 名無しさん@13周年 2013/04/10 10:19:21 ID:FJPQeIBo0
どうせ煙霧で片付けちゃうんでしょ?
Comment