【話題】 東京の空が黄色くなってネット上でお祭り騒ぎ大発生
1: 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/03/11 08:09:10
10日昼、東京や千葉などでは空が黄色くなる現象が発生。これを気象庁は「煙霧」と呼ばれる現象が発生したと発表。
これは、寒冷前線の接近に伴い、地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう。
外を歩く人の多くはマスクを着用し、防護するなどしたが、ツイッター上ではこの「煙霧」に対して言及する人が激増した。
また、この現象を中国からの「黄砂」だと思った人も多く、10日、14:00~14:15にかけて、66152件ものツイートがされた。
この黄色い空に驚いた人は続々と写真をアップし、中には『黄砂「お前ら騒ぎ過ぎwwww
こうさわがれると黄砂の俺もこうさんwwwwwwwwなんちゃってwwwwwww』
といったダジャレを言う人も登場するなど、珍しい体験は日曜の午後のネット界で大きな話題となった。
その後、この黄色いものが黄砂ではなく「煙霧」や「ちり」であることを教える人も続出している。
http://yukan-news.ameba.jp/20130310-187/
【気象】東京で「煙霧」 一時視界不良★4
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1362904759/
これは、寒冷前線の接近に伴い、地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう。
外を歩く人の多くはマスクを着用し、防護するなどしたが、ツイッター上ではこの「煙霧」に対して言及する人が激増した。
また、この現象を中国からの「黄砂」だと思った人も多く、10日、14:00~14:15にかけて、66152件ものツイートがされた。
この黄色い空に驚いた人は続々と写真をアップし、中には『黄砂「お前ら騒ぎ過ぎwwww
こうさわがれると黄砂の俺もこうさんwwwwwwwwなんちゃってwwwwwww』
といったダジャレを言う人も登場するなど、珍しい体験は日曜の午後のネット界で大きな話題となった。
その後、この黄色いものが黄砂ではなく「煙霧」や「ちり」であることを教える人も続出している。
http://yukan-news.ameba.jp/20130310-187/
【気象】東京で「煙霧」 一時視界不良★4
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1362904759/
引用元: ・【話題】 東京の空が黄色くなってネット上でお祭り騒ぎ大発生
4: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:11:05 ID:k+/r71An0
犬HK「黄砂は観測されていない」
371: 名無しさん@13周年 2013/03/11 09:32:47 ID:ZNaD1H4C0
>>4
前日までに積もって堆積してた黄砂が風で巻き上げられてああなったのが今回の「煙霧」
他の季節に風の強い日があったってあんな現象にはならん
前もって黄砂が存在してたからこそ発生した
前日までに積もって堆積してた黄砂が風で巻き上げられてああなったのが今回の「煙霧」
他の季節に風の強い日があったってあんな現象にはならん
前もって黄砂が存在してたからこそ発生した
5: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:11:18 ID:0Xt+MQ+P0
黄色いだけではなくてPM2.5の数値が急激に上がってましたからね。東京
6: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:11:23 ID:ohLbJNoy0
黄砂じゃないよ
7: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:11:39 ID:8WUimBa6O
一体どうしたんじゃろ
なにかの前触れかな
なにかの前触れかな
8: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:12:38 ID:6tw+Ce4w0
黄砂は煙霧に含まれます。
9: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:12:45 ID:KNZARfHm0
風向き考えればわかるのにね
10: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:12:47 ID:Uqec9ekE0
黄砂はどこいった?
11: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:13:01 ID:RZwVsoL60
47: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:20:59 ID:jicZVcjN0
>>11だよなw
129: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) 2013/03/11 08:39:18 ID:P6MG7zUY0
>>11見るに、黄砂+中国煤煙+花粉+自動車の塵粉の可能性が高いな。
325: 南米院 ◆ULzeEom5Pip0 2013/03/11 09:22:35 ID:5nAUyfW30
>>11
やっぱり中国発だったんだねqqqqq
やっぱり中国発だったんだねqqqqq
356: 名無しさん@13周年 2013/03/11 09:30:19 ID:PB+sg+mu0
>>11にあるように黄砂とPM2.5 の飛散データ重ねてちゃんと見れば
煙霧なんて単なる言葉遊びのごまかしなんだけど
ちょっと頭大丈夫か?
煙霧なんて単なる言葉遊びのごまかしなんだけど
ちょっと頭大丈夫か?
13: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:13:06 ID:fqERNxMm0
煙霧の中身は黄砂で出来てます
煙霧=黄砂です
煙霧=黄砂です
14: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:14:33 ID:v2w9Q5aZ0
「空が黄色いから黄砂に決まってる」キリッ
だっておwwwww
だっておwwwww
15: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:14:34 ID:BfSFTr4v0
中国の有害物質が数時間で日本に着弾と
普通に最悪のICBMだな
普通に最悪のICBMだな
17: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:14:51 ID:/u69k5Ng0
http://www.aqicn.info/?map&loc=japan&lang=jp
さいたま市三橋ってとこが375なんだけど大丈夫?
さいたま市三橋ってとこが375なんだけど大丈夫?
238: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:58:58 ID:9Bcd3iO50
>>17
もろ地元だ…
もろ地元だ…
18: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:14:57 ID:RbiuRVBz0
>>1
環境省気象庁の外務省から圧力が半端ない
マジで腑抜け
国民と某国では某国をとる腑抜け
マジで給料やる意味なし
環境省気象庁の外務省から圧力が半端ない
マジで腑抜け
国民と某国では某国をとる腑抜け
マジで給料やる意味なし
19: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:15:40 ID:lc8pG3Ly0
九州住みだけど黄砂じゃないなんて東京羨ましい
こっちは一昨日と昨日は灰色というか黄昏色というか、空気に色がついてた
近くの山も水墨画みたいにグラデーションして遠くのは全く見えないし頭痛鼻水涙でやばかった
ここまで九州酷いんだから東京もやばいだろうと思ったんだが
こっちは一昨日と昨日は灰色というか黄昏色というか、空気に色がついてた
近くの山も水墨画みたいにグラデーションして遠くのは全く見えないし頭痛鼻水涙でやばかった
ここまで九州酷いんだから東京もやばいだろうと思ったんだが
20: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:15:47 ID:Cg/r5sTO0
PM2.5が、375
これ支那とかわらんぞ
これ支那とかわらんぞ
21: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:15:53 ID:lAtr7Y/10
22: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:15:55 ID:LZ576yy80
交差じゃないとかわざわざいうのは中国を擁護したいからだろ。
黄砂もあるだろ?嘘ばっかつくな糞メディア
黄砂もあるだろ?嘘ばっかつくな糞メディア
29: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:18:26 ID:0Xt+MQ+P0
>>22
西日本に来た時は散々黄砂だのPM2.5だのと大騒ぎやってきたのに、今更中国擁護とかないわ。
隠匿はバカトンキンがパニックになるからだろ。
西日本に来た時は散々黄砂だのPM2.5だのと大騒ぎやってきたのに、今更中国擁護とかないわ。
隠匿はバカトンキンがパニックになるからだろ。
54: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:22:35 ID:Tf1xr0BXO
>>29
トンキン厨のチョンは超汚染半島にお帰りください。
トンキン厨のチョンは超汚染半島にお帰りください。
229: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:58:08 ID:M7Bfn9f60
>>54
トンキン厨でもなんでもないが、関東のマスコミの隠蔽体質は事実だと思う
トンキン厨でもなんでもないが、関東のマスコミの隠蔽体質は事実だと思う
280: 名無しさん@13周年 2013/03/11 09:09:27 ID:Tf1xr0BXO
>>229
マスゴミの問題は、何も東京だけの問題じゃないでしょ?
東京以外のマスゴミは、東京と違って正しいことしか発信しないとでも?
マスゴミの問題は、何も東京だけの問題じゃないでしょ?
東京以外のマスゴミは、東京と違って正しいことしか発信しないとでも?
24: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:16:45 ID:R9AgRBXf0
関東地方の空が黄色くなってきました
27: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:17:40 ID:B8Rff/hi0
黄砂だと余程都合が悪いみたいだな
昨日は関西も黄色い空だったけど、雨でマシになったみたい
昨日は関西も黄色い空だったけど、雨でマシになったみたい
39: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:19:36 ID:yk9R5tL50
>>27
昨日はうすぼんやりしてた和泉山脈も、今朝は綺麗に見えてる
昨日の午前中の空ってか空気は薄黄色で、確かにヤバゲだった
昨日はうすぼんやりしてた和泉山脈も、今朝は綺麗に見えてる
昨日の午前中の空ってか空気は薄黄色で、確かにヤバゲだった
31: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:18:41 ID:y6r6M4gYO
昨日ポストから郵便物を出したら、ザラザラだったの。@神戸市
33: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:18:56 ID:pfI2Pqt60
黄砂じゃないアルね。
35: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:19:08 ID:2bkMisb90
今テレ朝で黄砂とPM2.5含まれてたって言ってるぞ
36: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:19:10 ID:R9AgRBXf0
( `ハ´) 春の前触れにスパイスを加えたアル おまいらカレー好きじゃん
37: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:19:31 ID:17zaQDD80
煙霧とは、
目に見えないほど小さい乾いた固体の微粒子(エアロゾル粒子)が空気中に浮いていて、視程が妨げられている現象のこと。
地上に積もった黄砂(pm2.5)が、
また巻き上げられて滞留してるだけだろ
関係ないって馬鹿ww
目に見えないほど小さい乾いた固体の微粒子(エアロゾル粒子)が空気中に浮いていて、視程が妨げられている現象のこと。
地上に積もった黄砂(pm2.5)が、
また巻き上げられて滞留してるだけだろ
関係ないって馬鹿ww
38: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:19:35 ID:j04KwQAWO
どうしてすぐにバレる嘘つくんですかねぇ
44: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:20:22 ID:2qB9+VxVi
13時から14時にかけての濁った大気の色、光は本当に黄土色
今までに見たことがない色だったよ
@都内
今までに見たことがない色だったよ
@都内
45: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:20:38 ID:u8cy5iOH0
で結局どっちなんだよ
はっきりしてくれ
はっきりしてくれ
58: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:22:58 ID:rLZC4LZR0
>>45
黄砂と花粉の両方混ざった最悪の風。
黄砂と花粉の両方混ざった最悪の風。
227: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:58:07 ID:Hf1WtHXM0
>>58
正確には、「黄砂+PM2.5+土壌にあった放射性物質+花粉」、だよ
正確には、「黄砂+PM2.5+土壌にあった放射性物質+花粉」、だよ
240: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:59:02 ID:rLZC4LZR0
>>227
プラス、というか主成分は、関東の赤土、かな?
プラス、というか主成分は、関東の赤土、かな?
85: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:28:41 ID:zsfC1b4I0
>>45
モーニングバードで工学院大による分析やってたが、
中国由来の黄砂やPM2.5も含んでいるけど、
煙霧のほとんどは土埃だとさ。
モーニングバードで工学院大による分析やってたが、
中国由来の黄砂やPM2.5も含んでいるけど、
煙霧のほとんどは土埃だとさ。
49: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:21:23 ID:cVtSuHr80
どう考えても黄色いだろw
黄砂だよw
黄砂だよw
50: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:21:28 ID:R9AgRBXf0
( `ハ´) 黄砂は春の季語な
51: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:21:48 ID:B8Rff/hi0
昨日密林でチェックしてたマスクを
数時間後に買おうと思ったら売り切れてた~
関東人大慌てで買いまくったなあ
数時間後に買おうと思ったら売り切れてた~
関東人大慌てで買いまくったなあ
53: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:22:22 ID:JxMDQU2F0
煙霧ってなに 昨日作った言葉?
56: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:22:46 ID:SS0sngJy0
黄砂じゃないよwまったく一般人はw
って意味不明なドヤ顔してる人いそうだな
中身の問題だろ
黄砂の成分積もってるやつ巻上げられてるじゃん
PM2.5の数字極端にあがっとるとこ多かったわ
って意味不明なドヤ顔してる人いそうだな
中身の問題だろ
黄砂の成分積もってるやつ巻上げられてるじゃん
PM2.5の数字極端にあがっとるとこ多かったわ
57: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:22:50 ID:+QZA94h30
まあ何にせよ異常だわな
あんな色普通じゃねえ
あんな色普通じゃねえ
59: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:23:03 ID:d3zAmehj0
黄砂は3月に始まるからな、この中に黄砂が入っていない、と言うなら絶対に違う。
長崎県民なんで分かるが、黄砂だと車の色が変わるんだよね、もう黒い車はすでに黄砂まみれ。
色も黄砂のときと全く一緒。
日本の黄砂が飛んできていない? そりゃどう言う事だ? 毎年の恒例行事がとっくに発生してるけど?
長崎県民なんで分かるが、黄砂だと車の色が変わるんだよね、もう黒い車はすでに黄砂まみれ。
色も黄砂のときと全く一緒。
日本の黄砂が飛んできていない? そりゃどう言う事だ? 毎年の恒例行事がとっくに発生してるけど?
60: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:23:17 ID:vMBdbejH0
日本が悪いアル
by中華気象庁
by中華気象庁
61: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:23:34 ID:lOrLF2Pp0
やっぱり原因は小日本じゃないか
62: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:23:39 ID:WrgNq0DQO
夕方に中途半端な雨が降ったんだが、夜にクルマ乗ったらすっかり点々模様だったわ。
ガラスはセメントの粉かと思うほどこびりついて、はたいただけじゃダメ。
水で洗ってようやく落ちたが、明らかに近所の土埃と違うね。
ガラスはセメントの粉かと思うほどこびりついて、はたいただけじゃダメ。
水で洗ってようやく落ちたが、明らかに近所の土埃と違うね。
67: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:24:12 ID:yk9R5tL50
西日本に黄砂どっぱーな時は「黄砂襲来」なのに
関東の場合「煙霧」になるのか・・・
なんでなんマスゴミ
関東の場合「煙霧」になるのか・・・
なんでなんマスゴミ
68: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:24:13 ID:R3qF1w5q0
>これは、寒冷前線の接近に伴い、地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう。
外を歩く人の多くはマスクを着用し、防護するなどしたが
確かに昨日は花粉症がひどかった。別に煙霧でマスクしてるわけじゃないのよ。
>地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう
今日も風が強いから巻き上げられる。都会は花粉が流れないんだよな。
外を歩く人の多くはマスクを着用し、防護するなどしたが
確かに昨日は花粉症がひどかった。別に煙霧でマスクしてるわけじゃないのよ。
>地表付近のちりなどが巻き上げられることをいう
今日も風が強いから巻き上げられる。都会は花粉が流れないんだよな。
69: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:24:16 ID:KC0yvfUB0
仕事してて外が見られなかった
テレビで見たけど黄砂でしょ
テレビで見たけど黄砂でしょ
70: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:24:28 ID:1V6tLtR00
黄砂の成分が含まれていようがなかろうが、花粉なんかもひどいし
外ではマスクしておいたほうがいいレベルだったあることは確か。
マスクの水分で喉のガラガラは防げるからなぁ
外ではマスクしておいたほうがいいレベルだったあることは確か。
マスクの水分で喉のガラガラは防げるからなぁ
71: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:24:48 ID:6tw+Ce4w0
昨日まで届いていた黄砂が、被災を自覚する状況になったら報道から消える不思議w
72: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:24:49 ID:YIDnfON6i
有明に居たけどこの世の終わりに見えた
73: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A 2013/03/11 08:24:51 ID:LYfCV6fX0
>>1
つまり黄砂が含まれる煙霧なんでしょ。
塩が入ったスープを指して、
「これはスープです。塩ではありません」ということ。
つまり黄砂が含まれる煙霧なんでしょ。
塩が入ったスープを指して、
「これはスープです。塩ではありません」ということ。
74: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:25:07 ID:nJL0Y0ciP
黄砂の中に有害物質含まれてるのはずっと前からわかっていただろ
かなり前から、黄砂の時期はのどやられたり注意出されてたりしてた
かなり前から、黄砂の時期はのどやられたり注意出されてたりしてた
75: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:25:28 ID:MejrVUfH0
モーニングバードでやってる。
成分を調べたら、塩素(海を越えてる)と硫黄酸化物(日本では規制が厳しい)が
多く含まれており、中国からのものである可能性が強いそうだ。
成分を調べたら、塩素(海を越えてる)と硫黄酸化物(日本では規制が厳しい)が
多く含まれており、中国からのものである可能性が強いそうだ。
88: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:29:15 ID:R4jMeRXSO
>>75
おかしいな、スッキリでは黄砂とは全く関係ないって断言してたよ
おかしいな、スッキリでは黄砂とは全く関係ないって断言してたよ
92: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:30:08 ID:jicZVcjN0
>>75,85
どっちやねんw
どっちやねんw
76: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:25:30 ID:QAAsbuRZ0
とりあえず100%花粉じゃなくて助かったw
多摩の方から黄色い砂嵐みたいに押し寄せてきたのを見た時にはビビったな
多摩の方から黄色い砂嵐みたいに押し寄せてきたのを見た時にはビビったな
81: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:26:47 ID:y0MrvU4F0
というか、東京って今まで黄砂の被害受けたことなかったんだな
少しぐらいは流れて行ってるもんだと思ってた
少しぐらいは流れて行ってるもんだと思ってた
89: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:29:15 ID:KC0yvfUB0
>>81
毎年流れて来てるよ 車とか真っ黄色になる
毎年流れて来てるよ 車とか真っ黄色になる
84: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:28:10 ID:XljyPsXX0
午前の異常暖気のち煙霧そして寒気襲来
午前と午後では季節が変わったみたいだったな
午前と午後では季節が変わったみたいだったな
101: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:32:11 ID:R3qF1w5q0
>>84
今週は(水)(木)あたりに再度暖かくなって、週末にまた寒気だよ。
煙霧やPMなどよりも気温の急激な変化で体調崩す。外出はダウンで。
暖かかったら脱ぐなり開けるなりすればいい。
今週は(水)(木)あたりに再度暖かくなって、週末にまた寒気だよ。
煙霧やPMなどよりも気温の急激な変化で体調崩す。外出はダウンで。
暖かかったら脱ぐなり開けるなりすればいい。
91: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:29:57 ID:UYz2dnHf0
洗濯物外に干さないほうがいい?
97: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:31:18 ID:TGVTHUotO
>>91
やめとけ
やめとけ
102: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:32:17 ID:UYz2dnHf0
>>97
やめとくわ
すっごい風強いし
やめとくわ
すっごい風強いし
161: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:45:48 ID:GJIW5UmD0
>>91
花粉があるから、とっくに部屋干し。
花粉があるから、とっくに部屋干し。
94: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:30:28 ID:ec82lbta0
>この黄色いものが黄砂ではなく「煙霧」や「ちり」であることを教える人も続出
そーいう事にしときたいんだろうな・・・・。
そーいう事にしときたいんだろうな・・・・。
113: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:35:21 ID:1SiQy+dgT
>>94
Twitterは電通が絡んでる、となれば“教える人”が誰なのかも察せられる。
Twitterは電通が絡んでる、となれば“教える人”が誰なのかも察せられる。
124: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:37:58 ID:UNfclVIb0
>>113
へー
そうなんだ
へー
そうなんだ
95: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:30:46 ID:1V6tLtR00
黄砂がひどいとき長崎の実家に滞在したら、喉がガラガラになって
蕁麻疹みたいなのが出たわ。東京に帰ったらすぐ治ったけど。
昔はこんなこと無かったんだけどな
蕁麻疹みたいなのが出たわ。東京に帰ったらすぐ治ったけど。
昔はこんなこと無かったんだけどな
96: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:31:08 ID:6eGlAe6r0
強風だけでこんな現象発生するならもっと頻繁に拝めるよな
114: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:35:28 ID:YxRiQByrO
>>96
九州から上京して20以上経つが、こんなのは初めてだな。
つか九州でも見たこと無いから、完全に新しい現象だわな。
九州から上京して20以上経つが、こんなのは初めてだな。
つか九州でも見たこと無いから、完全に新しい現象だわな。
98: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:31:22 ID:J14awhRm0
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p282.cgi?spm==1362982805=1==a=====7=”
これ見ると昨日の数値の異常さがわかるな
これ見ると昨日の数値の異常さがわかるな
99: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:31:37 ID:CbHy9pyE0
一昨年の黄色い空と粉末の時ははウランだとか言ってたろ
106: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:33:09 ID:u57n3GA/O
おまいら学歴低いな、中卒かよw
黄砂が中国からやってくるわけないだろ
何万キロ離れてると思ってんだよw
シャボン玉だって10mも飛ばねーわ
黄砂が中国からやってくるわけないだろ
何万キロ離れてると思ってんだよw
シャボン玉だって10mも飛ばねーわ
109: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:34:02 ID:vzRHK3K+0
127: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:38:32 ID:vzRHK3K+0
黄砂説を否定してる奴は>>109見ろよ
黄砂によるものと気象庁が認めたんだから
黄砂によるものと気象庁が認めたんだから
180: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:49:03 ID:u8cy5iOH0
>>109
気象庁は現場と表に出る人で、意見が違うってことだな
だから天気予報が当たらない
闇がひそんでるな
気象庁は現場と表に出る人で、意見が違うってことだな
だから天気予報が当たらない
闇がひそんでるな
189: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:50:46 ID:Ba8Wh9vG0
>>109
そのサイトに
「なお、黄砂以外の大気現象で、視程が低下することもあります。」
って書いてあるよ。よく読んてみ。
そのサイトに
「なお、黄砂以外の大気現象で、視程が低下することもあります。」
って書いてあるよ。よく読んてみ。
198: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:52:12 ID:yk9R5tL50
>>109
なんでこうなるんだろう
関東平野で黄砂が吹き溜まってんのかな?
なんでこうなるんだろう
関東平野で黄砂が吹き溜まってんのかな?
242: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:59:14 ID:rTBjYivdP
>>109
そこに
>黄砂または局地的に舞い上がった砂や塵が大気中に浮遊している状態
て書いてあるぞ?
数年前に黄砂が飛んできた時はもっと粒が大きくて、地面やフロントガラスに吹き溜まりができて真っ黄色になった。
昨日のは黄砂も混じってはいるんだろうけど、もっと細かい気がする。花粉が例年の7倍だっけか?花粉がかなり入ってるんじゃね?
そこに
>黄砂または局地的に舞い上がった砂や塵が大気中に浮遊している状態
て書いてあるぞ?
数年前に黄砂が飛んできた時はもっと粒が大きくて、地面やフロントガラスに吹き溜まりができて真っ黄色になった。
昨日のは黄砂も混じってはいるんだろうけど、もっと細かい気がする。花粉が例年の7倍だっけか?花粉がかなり入ってるんじゃね?
111: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:35:05 ID:X3+iRpJY0
千恵子は東京に空が無いと言う(・ェ・)
112: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:35:15 ID:PP5hqaE60
突然のように慌てふためき出してる奴が多いのには驚きだな
こういう奴が余計な集団パニックを引き起こすんだろうな
こういう奴が余計な集団パニックを引き起こすんだろうな
116: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:36:41 ID:QfNpdhiQO
前日に大襲来したから、それが強風で舞い上がっただけだろ。
一旦、着地して日本の塵になったから、黄砂の定義から外れてるということじゃないの?
一旦、着地して日本の塵になったから、黄砂の定義から外れてるということじゃないの?
120: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:37:08 ID:3Cv0kYQR0
同じ日のを黄砂だといったり違う煤煙だと言ったり気象庁が意味不明。
天気予報外れるのはまだ仕方ない面が無くは無くも無いが、
今回のような黄砂問題は明らかに悪意を感じる。
天気予報外れるのはまだ仕方ない面が無くは無くも無いが、
今回のような黄砂問題は明らかに悪意を感じる。
126: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:38:18 ID:bFZWStkE0
これ支那様からなにかマスゴミに指令が出ているだろう。
昨日からマスゴミ必死で「黄砂」というのを避けている。
局によって「煙霧」と呼んだり「砂嵐」と呼んだり、呼び名がバラバラなくせに口が裂けても「黄砂」と言わない。
昨日からマスゴミ必死で「黄砂」というのを避けている。
局によって「煙霧」と呼んだり「砂嵐」と呼んだり、呼び名がバラバラなくせに口が裂けても「黄砂」と言わない。
134: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:40:50 ID:uRoe+CRM0
>>126
「日本の地面から舞い上がったチリ」を
黄砂とは呼べないですよ
成分は中国由来でしょうけど
「日本の地面から舞い上がったチリ」を
黄砂とは呼べないですよ
成分は中国由来でしょうけど
128: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:39:04 ID:PyW0uBtw0
昨日どうしてもでかける用事があってDS2マスクしていった。
かなり恥ずかしかったけど正解だったようだ。
かなり恥ずかしかったけど正解だったようだ。
163: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:45:50 ID:A5e5tLATO
>>128
お前正解
俺もN95マスクを何時も持ち歩いてるボストンバッグに常備してる
お前正解
俺もN95マスクを何時も持ち歩いてるボストンバッグに常備してる
136: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:40:54 ID:9Cbpocyj0
さっきテレ朝で成分分析してたよ
黄砂、PM2.5だとさ
黄砂、PM2.5だとさ
139: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:41:52 ID:T4jB8Nhk0
なんで大阪飛び越えて東京なんだか
不思議
不思議
146: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:43:45 ID:vzRHK3K+0
>>139
不思議なんだけど観測結果として東京のほうが醜いことがわかったのだから
不思議なんだけど観測結果として東京のほうが醜いことがわかったのだから
167: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:46:11 ID:+ZoK7Sj30
>>139
西日本の方が酷そうなのにな
西日本の方が酷そうなのにな
192: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:51:18 ID:RZwVsoL60
>>167
雨が降ってたり低気圧・高気圧の気候の影響とか
気流がまっすぐじゃ無かったりの影響とかだろうな。
昨日は東海とか雨が降ってたんだっけ。
雨が降ってたり低気圧・高気圧の気候の影響とか
気流がまっすぐじゃ無かったりの影響とかだろうな。
昨日は東海とか雨が降ってたんだっけ。
125: 名無しさん@13周年 2013/03/11 08:38:19 ID:cV7Tr6sd0
Comment