【あのころ速報】「日本人は祭りが好きなので、東京でも」 石原都知事、東京マラソン開催へ意気込み
1: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2005/11/07 10:08:36

★「素晴らしい祭り」都知事 東京マラソンへ意気込み
・世界最大規模の市民マラソン、ニューヨークシティー・マラソンを視察した東京都の
石原慎太郎都知事はレース終了後の6日午後(日本時間7日未明)、「素晴らしい
祭りだ。日本人は祭りが好きなので東京でもできると思う」と感想を述べた。
東京都は、アジア最大規模の市民マラソンを目指して2007年2月に「東京マラソン」を
実施する予定。知事は今後の課題として「準備期間にどういうキャンペーンをし、
盛り上げていくか。海外から素晴らしいプロのアスリート、アマチュア、応援団を含めて
どうかき集めるかだ」などと述べた。知事は当地で講演し、9日に帰国する。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005110701000095
引用元: ・【政治】「日本人は祭りが好きなので、東京でも」 石原都知事、東京マラソン開催へ意気込み
5: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:10:15 ID:4fVeRhJ70
新宿区民ですがウザいのでやめろ
6: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:10:48 ID:RPmB4Bu4O
祭りは日本人以外も好きだと思うのだけど この爺 駄目だな
7: Lapxors soceryx ◆f.lightAf6 2005/11/07 10:11:15 ID:SecbaLtz0
> この感動を人生の祝福としてランナー・ボランティア・沿道の200人が共有する。スポーツで幸せに!が共有する。スポーツで幸せに!
えー
えー
12: Lapxors soceryx ◆f.lightAf6 2005/11/07 10:12:51 ID:TcGTVv15P
>>7
o 200万
x 200
o 200万
x 200
8: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:11:25 ID:u4B3KjeU0
東京東京って神戸の田舎者のくせに・・・
9: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:11:41 ID:CW1bj0r70
来日後に失踪する選手続出
10: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:12:03 ID:teGVlUNG0
2ちゃんねらーも祭りは大好きです
11: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:12:47 ID:/TfIK0zF0
もう交通規制カンベンして (‘A`)
13: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:14:18 ID:t3DIC9JJ0
皇居を10周ならOK!
15: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:19:34 ID:wNsL+LjW0
祭り好きと言っても日本人は世界一ノリが悪い民族だと思う。
42: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:51:38 ID:5+MIBPzS0
>>15
なんつーか
御輿や山車を見るのが好きなんだな
御輿担ぎたがるヤツはほどほどで
なんつーか
御輿や山車を見るのが好きなんだな
御輿担ぎたがるヤツはほどほどで
47: 名無しさん@ 2005/11/07 15:17:58 ID:a2I2xZDu0
>>15
日本人がノリの悪いといったら世界各国はどうなるんだ(笑)
日本人がノリの悪いといったら世界各国はどうなるんだ(笑)
48: 名無しさん@6周年 2005/11/07 15:20:25 ID:7mZDFNfe0
>>47
世界中で大都市マラソンが開催されていて、
どれもお祭り騒ぎですが。
世界中で大都市マラソンが開催されていて、
どれもお祭り騒ぎですが。
16: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:19:36 ID:XsnG1kJg0
最近マラソンは流行らないんじゃないのか。
俺なんかの子供時代は宋兄弟、瀬古、中山みたいな世界的ランナー
がいて、学校でもマラソン大会が流行ってたけどな。
俺なんかの子供時代は宋兄弟、瀬古、中山みたいな世界的ランナー
がいて、学校でもマラソン大会が流行ってたけどな。
30: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:56:22 ID:7mZDFNfe0
>>16
健康ブームで参加者は若干増加傾向にある。
ただし、大会の数は減少傾向。
健康ブームで参加者は若干増加傾向にある。
ただし、大会の数は減少傾向。
17: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:20:21 ID:n1h38MyJ0
ぶっちゃけ、祭りは好きだ
18: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:21:51 ID:5QfXULpm0
ジャパニーズ・ミコシ・マラソン 過酷な祭りになりそうだ。
20: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:22:09 ID:vwnhWTNT0
青梅マラソンでいいじゃん
21: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:22:20 ID:W1DVq4Gb0
祭りみたいなマラソン大会はいやだ
22: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:22:32 ID:n3XSf0A30
石原は3期目狙いのアドバルーンを上げまくりだな
24: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:34:37 ID:PyxqdKup0
> 東京都は、アジア最大規模の市民マラソンを目指して2007年2月に「東京マラソン」を
> 実施する予定。
アジア人なんかいらないだろ。
日本人だけでやろう。
> 実施する予定。
アジア人なんかいらないだろ。
日本人だけでやろう。
25: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:39:37 ID:k6/Z3658O
で、大会運営中の警備などの資金、起こり得る渋滞、混雑の緩和策、その他諸々のアテは何かあるんですかね?
いつも通りの言いっぱなしですかね?
いつも通りの言いっぱなしですかね?
26: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:43:14 ID:jrBiqf5l0
でもなぁ、マラソンってのは空気の悪い都会で開催するより
自然が広がる田舎で開催した方がいいと思うんだが。
自然が広がる田舎で開催した方がいいと思うんだが。
30: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:56:22 ID:7mZDFNfe0
>>26
ニューヨーク、ロンドン、パリ、シカゴ、ロサンジェルスなどなど
世界中の大都市でマラソン大会は行われている。
中東最大のベイルートマラソンなんてのもある。
やるのならそれらの国を見習って5時間以上の交通規制、
3時間半~6時間ゴールまで5分ごとのペースランナーの供給などを
やってほしいものだが。
最初はコートを羽織ってスタート、
途中でコートを脱いでホームレスにあげる人がたくさんいるような
NYマラソンのようなマラソン大会にできないか?
ニューヨーク、ロンドン、パリ、シカゴ、ロサンジェルスなどなど
世界中の大都市でマラソン大会は行われている。
中東最大のベイルートマラソンなんてのもある。
やるのならそれらの国を見習って5時間以上の交通規制、
3時間半~6時間ゴールまで5分ごとのペースランナーの供給などを
やってほしいものだが。
最初はコートを羽織ってスタート、
途中でコートを脱いでホームレスにあげる人がたくさんいるような
NYマラソンのようなマラソン大会にできないか?
34: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:13:29 ID:7mZDFNfe0
定員を設けるのか?
長時間の交通規制に業界から反対は出ないのか?
>>26
田舎の大会は人が集まらん。
逆に都会で大会をやると田舎の市民ランナーが参加してくれるので
大きな大会になる。
荒川市民マラソンなんか九州、北海道からも参加があるぞ。
田舎ではサロマ湖とかのウルトラマラソンが多いな。
長時間の交通規制に業界から反対は出ないのか?
>>26
田舎の大会は人が集まらん。
逆に都会で大会をやると田舎の市民ランナーが参加してくれるので
大きな大会になる。
荒川市民マラソンなんか九州、北海道からも参加があるぞ。
田舎ではサロマ湖とかのウルトラマラソンが多いな。
41: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:44:07 ID:wZ5TIj5B0
>>26
すれ違いだけど 最近ディーゼルのダンプの排ガスがまた酷くなってないか?
都バスなどはディーゼル規制を守っていると思うんだけどダンプの一部は明らかに
酷い気がするんだけど…..
すれ違いだけど 最近ディーゼルのダンプの排ガスがまた酷くなってないか?
都バスなどはディーゼル規制を守っていると思うんだけどダンプの一部は明らかに
酷い気がするんだけど…..
27: 名無しさん@6周年 2005/11/07 10:50:06 ID:6qrbzuyS0
オリピックに賛同得られないから今度はマラソンか笑えるなーこの糞ジジイ。
35: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:21:53 ID:UM09r01p0
東京国際と東京国際女子があるだろ
45: 名無しさん@6周年 2005/11/07 14:20:17 ID:7mZDFNfe0
>>35
東京国際の場合は19才以上の陸連登録者で
マラソン 2時間30分以内
30km ロードレース 1時間42分以内
ハーフマラソン 1時間10分以内
という記録保持者じゃないと出られない。
結構規模の大きい札幌で行われる
北海道マラソンも市民から苦情があったりするんだろうか?
東京国際の場合は19才以上の陸連登録者で
マラソン 2時間30分以内
30km ロードレース 1時間42分以内
ハーフマラソン 1時間10分以内
という記録保持者じゃないと出られない。
結構規模の大きい札幌で行われる
北海道マラソンも市民から苦情があったりするんだろうか?
37: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:25:42 ID:T4k+WGaZ0
名古屋国際マラソンに出くわしたことあるがスゲー迷惑
道路封鎖当たり前
ただでさえ休日は渋滞すごいのにわざわざ混む場所でマラソンなんかやるなっつーの
道路封鎖当たり前
ただでさえ休日は渋滞すごいのにわざわざ混む場所でマラソンなんかやるなっつーの
38: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:26:50 ID:RdEuyG3IO
東京国際をこの市民ランナーも
でられる大会にするんだろ。
俺はでたいぞ。
東京国際なんかにはでられないしな。
でられる大会にするんだろ。
俺はでたいぞ。
東京国際なんかにはでられないしな。
39: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:38:00 ID:1kzEVLL/0
やっぱあれだろ、都内でマラソンのイベントったら
「あそこ」しかないよな。
つーわけで、青梅マラソンをグレードアップして
青梅国際マラソンを。
「あそこ」しかないよな。
つーわけで、青梅マラソンをグレードアップして
青梅国際マラソンを。
45: 名無しさん@6周年 2005/11/07 14:20:17 ID:7mZDFNfe0
>>39
規模を言ったら荒川市民マラソンの方がすでに上になっているだろう。
やりたいのは大都市のビルの間を駆け巡る大会なんだが。
規模を言ったら荒川市民マラソンの方がすでに上になっているだろう。
やりたいのは大都市のビルの間を駆け巡る大会なんだが。
40: 名無しさん@6周年 2005/11/07 11:39:40 ID:vYU2g+9T0
東京の場合、都市部の道路をとめれないから、
山手線一周でいいじゃない。
山手線一周でいいじゃない。
44: 名無しさん@6周年 2005/11/07 14:13:57 ID:7mZDFNfe0
やっぱり2chでは東京の市民マラソンには支持が得られそうにないなあ。
まあ普通の大会でも交通規制で切れて警官に対して怒鳴ったり、
交通規制を強引に突っ切っていく車とかいるからね。
まあ普通の大会でも交通規制で切れて警官に対して怒鳴ったり、
交通規制を強引に突っ切っていく車とかいるからね。
50: 名無しさん@6周年 2005/11/08 01:03:28 ID:X8dINIo90
また、東京のパクって”色”出しか
ま、マラソンはどこでもやるし、国内と競合しないからいいか
東京独自ってのを作りたいんだろうけど、こういうのは年月を経た積重ねが重要なんだと気付けよな
参加者がつくっていくんだよ。安易な物まねじゃなくて地道にやっていけ
ま、マラソンはどこでもやるし、国内と競合しないからいいか
東京独自ってのを作りたいんだろうけど、こういうのは年月を経た積重ねが重要なんだと気付けよな
参加者がつくっていくんだよ。安易な物まねじゃなくて地道にやっていけ
51: 名無しさん@6周年 2005/11/08 14:16:03 ID:vJ9K6EQCO
ニュー速+の住人でマラソンする
やつなんてあまりいないよな。
だからここ、誰も書き込まない。
走り終わった後はかなり気持ち良い
のだけど。わからないだろうな。
やつなんてあまりいないよな。
だからここ、誰も書き込まない。
走り終わった後はかなり気持ち良い
のだけど。わからないだろうな。
Comment
現在の盛況ぶりを誰も予測できなかったのか。
参加の倍率、はんぱないねー
今でも2chじゃ避難されてるんじゃないか